• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

パンルヴェ方程式と無限可積分系の幾何学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21740123
研究機関九州大学

研究代表者

津田 照久  九州大学, 数理学研究院, 助教 (00452730)

キーワードパンルヴェ方程式 / 可積分系
研究概要

UC階層とは普遍指標をタウ函数として許すような無限次元可積分系であり,KP階層の自然な拡張を与えている。UC階層に同次性と周期性を課して得られる有限次元可積分系がモノドロミー保存変形を記述することを示した。詳しくは、パンルヴェ第6方程式やガルニエ系を含んだシュレジンガー系のある族が自然に導かれる。例えば,パンルヴェ第6方程式の線形補助問題のうち最も標準的な2階・確定特異点が4点のものはUC階層に自然に由来していることが分かる。UC階層の波動函数と呼ばれる従属変数を選ぶことで、線形補助問題(ラックス形式)が得られる。変形される側の線形方程式のスペクトル型から、変形方程式がシュレジンガー系のどのような族を成すのかが分かる。さらに得られた有限次元可積分系に対し、ハミルトン正準方程式としての統一的な表示を与えた。興味深いことにそのハミルトン函数は正準変数の多項式となる。これはガルニエ系に多項式ハミルトン系の構造を見いだした木村弘信・岡本和夫両氏による結果の拡張と看做される。UC階層の立場から、当該のシュレジンガー系について様々な知見が得られる。例えば、タウ函数と双線形表示、ラックス表示、双有理対称性、普遍指標による代数的な解などである。UC階層とモノドロミー保存変形の関係は,パンルヴェ方程式の研究にとっても重要な課題であり今後も継続する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Universal character and g-Painleue equations2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tsuda
    • 雑誌名

      Mathematische Annalen 345

      ページ: 395-415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tropical representation of Weyl groups associated with certain rational varieties2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tsuda, T.Takenawa
    • 雑誌名

      Advances in Mathematics 221

      ページ: 936-954

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultradiscretisation of a solvable two dimersional chaotic map associated with the Hesse cubic curve2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kajiwara, M.Kaneko, A.Nobe, T.Tsuda
    • 雑誌名

      Kyushu Journal of Mathematics 63

      ページ: 315-338

    • 査読あり
  • [学会発表] UC hierarchy and monodromy preserving deformations2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tsuda
    • 学会等名
      Discrete Integrable Systems
    • 発表場所
      ニュートン研究所(ケンブリッジ大・英国)
    • 年月日
      2009-07-03

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi