• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

キッカー電磁石システムにおける完全整合型高速励磁方式の開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21740159
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 (2010)
筑波大学 (2009)

研究代表者

大木 俊征  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教 (60415049)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード加速器 / パルス電磁石 / ビーム入出射 / 医療用小型加速器 / ミューオンリング / インピーダンス整合
研究概要

本研究は、近年注目を浴びている小型円形加速器の実現に必要不可欠な、ビーム入出射用パルス電磁石システムに関する開発研究である。研究代表者が発案した「完全整合型高速励磁方式」の性能を更に向上させるために、シミュレーション計算に基づいてパルス平坦化による応答特性向上の研究を行い、最適化の方法を見出した。その内容の一部を国内特許として出願している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] The bridged-T network lumped kicker : A novel fast magnetic kicker system for a compact synchrotron2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Oki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A : Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment Vol.607

      ページ: 489-497

    • 査読あり
  • [学会発表] A New Concept of a Fast Magnetic Kicker System : Bridged-T Network Lumped Kicker2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki OKI
    • 学会等名
      The 23rd Particle Accelerator Conference (PAC09)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20090504-20090509
  • [学会発表] 完全整合型キッカー電磁石システムの開発研究2009

    • 著者名/発表者名
      大木俊征
    • 学会等名
      第6回日本加速器学会年会、日本原子力研究開発機構
    • 年月日
      2009-08-06
  • [産業財産権] 高速励磁装置及び円形加速器2011

    • 発明者名
      大木俊征、板橋隆久、久野良孝
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      特許,特許第4674367号,特願2008-549211,PCT/JP2007/063338,WO/2008/072394
    • 取得年月日
      2011-02-04
  • [産業財産権] 長時間出力型高速励磁型電磁石システム2009

    • 発明者名
      中村英滋、大木俊征
    • 権利者名
      高エネルギー加速器研究機構
    • 産業財産権番号
      特許,特願2009-150087,特開2011-9008
    • 出願年月日
      2009-06-24

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi