• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

中性子に高感度な結晶シンチレータ検出器の宇宙利用へ向けた開発

研究課題

研究課題/領域番号 21740186
研究機関広島大学

研究代表者

高橋 弘充  広島大学, 宇宙科学センター, 特任助教 (10536775)

キーワード宇宙物理 / 宇宙線 / 中性子 / シンチレータ結晶 / 地球大気
研究概要

本研究の目的は、大型化が可能であり中性子を高確率で検出できる新規開発の無機シンチレータ結晶LiCaAlF_6の基礎特性を評価し、硬X線検出器の周囲に中性子用アクティブシールドとして配置することで、反同時計数から中性子バックグラウンドを効率的に除去して検出器の性能を向上できることを世界に先駆けて実証することである。
本年度は、まず共同研究先の東北大学多元物質科学研究所の吉川グループで製作されたドープ物質・ドーブ量・結晶サイズの異なるLiCaAlF_6シンチレータに^<241>Am α線源を照射することで、各サンプルの光量やエネルギー分解能、波形の減衰時定数の温度依存性を実測し、ガンマ線や荷電粒子に感度の高いBGOシンチレータと組み合わせてフォスウィッチ検出器にするにはLiCaAlF_6 (Eu)が最適であることを明らかにした。さらに実際に、それぞれ数cmサイズの大型のLiCaAlF_6 (Eu)とBGO結晶を組み合わせたフォスウィッチ検出器を作成し、この検出器に^<252>Cf中性子線源を照射することで、波形弁別によりBGOと一緒に反応したガンマ線やα線イベントを効率的に除去し、熱中性子を核捕獲したイベントのみを感度良く検出できることを明らかにした。
以上の結果などを踏まえ、このフォスウィッチ検出器は宇宙環境での使用に適していると判断されたため、現在は日米欧で共同開発しているX線偏光検出器PoGOLite気球実験に搭載されている。PoGOLite検出器は2010年8月にスウェーデンから放球されることが決まっており、今回開発したLiCaAlF_6+BGO検出器によりX線の観測にバックグラウンドとなる大気中性子のフラックスをリアルタイムに計測することで、より精度の高いX線偏光の観測結果を得ることができると期待されている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] エータカリーナと位置が一致する場所に発見されたガンマ線天体のフェルミ衛星による解析(2)2010

    • 著者名/発表者名
      高橋弘充
    • 学会等名
      日本天文学会 2010年春季年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] A Gamma-ray Source Detected at the Position of Eta Carinae2010

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Takahashi
    • 学会等名
      Global-COE Workshop on Eta Carinae and its Surrounding Media
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-01-10
  • [学会発表] A Gamma-ray Source Detected by the Fermi-LAT at the Position of Eta Carinae2009

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Takahashi
    • 学会等名
      2009 Fermi Symposium
    • 発表場所
      アメリカワシントンD.C
    • 年月日
      2009-11-04
  • [学会発表] Study on a Phoswich Detector Consisting of Li-Composed Crystal Scintillator and BGO for Neutron Measurement2009

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Takahashi
    • 学会等名
      2009 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • 発表場所
      アメリカ、フロリダ州オーランド
    • 年月日
      2009-10-29
  • [学会発表] エータカリーナの位置に発見されたガンマ線天体のフェルミ衛星による解析2009

    • 著者名/発表者名
      高橋弘充
    • 学会等名
      日本天文学会 2009年秋季年会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] 多数のガンマ線パルサーの発見2009

    • 著者名/発表者名
      高橋弘充
    • 学会等名
      日本物理学会 2009年秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] The Polarized Gamma-Ray Observer, PoGOLite2009

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Takahashi
    • 学会等名
      27th International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-07-09
  • [学会発表] Reflection Continuum and Fe Lines in Spectra of the Low-Mass X-ray Binary Ser X-12009

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Takahashi
    • 学会等名
      The Energetic Cosmos : from Suzaku to Astro-H
    • 発表場所
      小樽
    • 年月日
      2009-06-30

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi