• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

マグネターの正体解明へ向けた超強磁場での陽子サイクロトロン吸収線の発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21740207
研究機関早稲田大学

研究代表者

中川 友進  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (50513454)

キーワードマグネター / 中性子星 / パルサー
研究概要

観測的・理論的な研究により、我々の宇宙にはB~10^15Gもの超強磁場を持つ中性子星である「マグネター」が提案されている。本研究の目的は日本のX線天文衛星「すざく」を用いた観測的研究により、陽子のサイクロトロン共鳴散乱による吸奴線を発見し、マグネターの磁場強度を直接的に測定することである。これは世界初の大発見になるだけでなく、B>4.4×10^13Gでのみ可能な物理学の研究が初めて現実となる「宇宙の超強磁場実験場」の開拓になる。
私を含む研究グループは「すざく」衛星を用いてマグネターであるSGR O501÷4516とAXP 1E 1547.0-5408の観測を実施した。バーストと定常放射のエネルギースペクトルに明確な吸収線はm見られなかったものの、暗いバースト(10^-8 erg/cm^2/s)のX線スペクトルに初めて硬X線成分を発見した(SGR 0501+4516:Nakagawa et a1. 2011,PASJ 63,S813、AXP 1E 1547,0-5408:Enoto et al. submitted)。しかし、これまでに明るいバースト(10^-6~10^-7 erg/cm^2/s)では硬X線成分は報告されていない。そこで、HETE-2衛星がSGR 1806-20とSGR 1900+14から検出した55個の明るいバースト(Nakagawa et a1.2007.PASJ 59,653)のX線スペクトルを再解析した。その結果、一部のバーストは二温度黒体放射+硬X線成分でよく再現され、明るいバーストほど硬X線成分の光度よりも二温度黒体放射の光度が大きくなる可能性があることを見出した。これらのバーストのエネルギースペクトルに吸収線が見られるかなどを調べるため、より詳細な解析を進めている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Peculiarly Narrow SED of GRB 090926B with MAXI and Fermi/GBM2011

    • 著者名/発表者名
      Motoko Serino
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 63 ページ: S1035-S1040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisit of Local X-Ray Luminosity Function of Active Galactic Nuclei with the MAXI Extragalactic Survey2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ueda
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 63 ページ: S937-S945

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MAXI GSC Monitoring of the Crab Nebula and Pulsar during the GeV Gamma-Ray Flare in 2010 September2011

    • 著者名/発表者名
      Mikio Morii
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 63 ページ: S821-S825

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Suzaku Discovery of A Hard Power-Law Component in the Spectra of Short Bursts from SGR 0501+45162011

    • 著者名/発表者名
      Yujin E.Nakagawa
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 63 ページ: S813-S820

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-Term Monitoring of the Black Hole Binary GX 339-4 in the High/Soft State during the 2010 Outburst with MAXI/GSC2011

    • 著者名/発表者名
      Megumi Shidatu
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 53 ページ: S803-S811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Large X-Ray Flare from a Single Weak-Lined T Tauri Star TWA-7 Detected with MAXI GSC2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko Uzawa
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 63 ページ: S713-S716

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The First MAXI/GSC Catalog in the High Galactic-Latitude Sky2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Hiroi
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 63 ページ: S677-S689

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term spectral and timing nroperties of the soft gamma-ray repeater SGR 1833-0832 and detection of extended X-ray emission around the radio pulsar PSR B1830-082011

    • 著者名/発表者名
      Paolo Esposito
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 416 ページ: 205-215

    • DOI

      10.1111/j.1365-2966.2011.19022.x

    • 査読あり
  • [学会発表] Wide-Band Spectra of Magnetar Persistent and Burst Emission2012

    • 著者名/発表者名
      Yujin E.Nakagawa
    • 学会等名
      Positrons in Astrophysics
    • 発表場所
      ミューレン(スイス)
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] 「すぎく」衛星・HETE-2衛星によるマグネターのバースト/定常放射のX線スペクトルの研究2012

    • 著者名/発表者名
      中川友進
    • 学会等名
      日本天文学会2012年春季年会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Wide-Band Spectra of Magnetar Burst Emission2012

    • 著者名/発表者名
      Yujin E.Nakagawa
    • 学会等名
      IAU Symposium 279, Death of Massive Stars : Supernovae & Gamma-Ray Bursts
    • 発表場所
      日光千姫物語(栃木県)
    • 年月日
      2012-03-12
  • [学会発表] マグネターのバースト/定常放射のスペクトルの研究2011

    • 著者名/発表者名
      中川友進
    • 学会等名
      日本天文学会2011年秋季年会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • 年月日
      2011-09-19

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi