• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

単離された単層カーボンナノチューブにおける励起状態ダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21740225
研究機関名古屋大学

研究代表者

小山 剛史  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (20509070)

キーワード光物性 / ナノ材料 / カーボンナノチューブ / 超高速現象
研究概要

1.PFOで囲んだ単層カーボンナノチューブにおける励起子緩和過程の観測
昨年度成功したPFO(ポリフルオレン)で囲んだ単層カーボンナノチューブのトルエン溶媒中での濃縮法により試料を作製した。この試料中に存在するカイラル指数(7,6)の単層カーボンナノチューブを対象として、フェムト秒(fs)~ピコ秒(ps)領域にわたる発光カイネティクスをアップコンバージョン法によって観測した。その結果、観測された発光は数百fsおよび数ps~数十psの時定数をもつ減衰を示すことがわかった。比較として、一般的な界面活性剤を用いて孤立分散処理をした単層カーボンナノチューブの発光カイネティクスを観測し、減衰時定数は上と同程度であることがわかった。後者試料においてバンドル化したチューブの存在が指摘されていること、バンドル中のチューブ間励起子移動がおよそ数百fsで起こることから、数百fsの時定数をもつ発光成分は試料中に残るバンドル化したチューブに由来することが考えられる。この結果は、PFOを用いた孤立化処理でも、その方法によってはチューブの完全な孤立化が難しいことを示唆している。
2.半導体単層カーボンナノチューブにおける高エネルギー励起子状態の緩和
密度勾配超遠心分離法により孤立分散処理された半導体単層カーボンナノチューブ試料を作製した。このチューブの第2伝導帯の電子と第2荷電子帯の正孔から形成される励起子の発光カイネティクスをアップコンバージョン法によって観測した。その結果、この高エネルギー励起子発光は40fsの減衰時定数をもつことがわかった。これは、第2バンドから第1バンドへの励起状態緩和が40fsの時定数で起こることを示している。この超高速バンド間励起子緩和は先行研究の過渡吸収測定によって示唆されていたが、本研究により、励起子分布の緩和をより直接的に観測することが可能である発光測定によっても確かめられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Ultrafast energy transfer of one-dimensional excitons between carbon nanotubes : a femtosecond time-resolved luminescence study2012

    • 著者名/発表者名
      小山剛史
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 14 ページ: 1070-1084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast luminescence kinetics of metallic single-walled carbon nanotubes : Possible evidence for excitonic luminescence2012

    • 著者名/発表者名
      小山剛史
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 85 ページ: 045428/1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast Exciton Energy Transfer between Nanoscale Coaxial Cylinders : Intertube Transfer and Luminescence Quenching in Double-Walled Carbon Nanotubes2011

    • 著者名/発表者名
      小山剛史
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 5 ページ: 5881-5887

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exciton Energy Transfer between Single-Walled Carbon Nanotubes in Femtosecond Regime2011

    • 著者名/発表者名
      小山剛史
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1399 ページ: 759-760

    • 査読あり
  • [学会発表] 金属単層カーボンナノチューブの励起子状態からの発光2012

    • 著者名/発表者名
      小山剛史
    • 学会等名
      第42回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-12
  • [学会発表] (6,4)チューブの励起子間相互作用と励起子サイズ2011

    • 著者名/発表者名
      小山剛史
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Femtosecond Exciton Energy Transfer between Inner and Outer Nanotubes in Double-Walled Carbon Nanotubes2011

    • 著者名/発表者名
      小山剛史
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter (ICL'11)
    • 発表場所
      University of Michigan (Ann Arbor, USA)
    • 年月日
      2011-06-27

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi