本研究は、有機導体における電荷秩序相と金属相(超伝導相)の関係を明らかにするために、この二つの電子相の間に存在する電荷揺らぎ相の性質を明らかにすることを目的とした。(ここでは、便宜的に、中間に位置する、電気抵抗が中途半端に上昇する電子状態を"電荷揺らぎ相"と呼ぶ)初年度に、分子配列の異なった複数の有機導体に交流インピーダンス測定、ラマン測定、構造測定を行った結果、この電子相は、結晶対称性の破れの有無で区別される、二種類のケースが存在することを明らかにした。即ち、結晶対称性の破れがある方は電子相として定義できるのに対して、無い方は電子相と定義することが出来ないことを意味している。本年度は、この対称性の破れがある、電子相の性質を明らかにする事を目的として、一軸性圧縮下のθ型とα型分子配列を持つ有機導体に対して、精密構造測定と交流インピーダンス測定を中心に進めた。 構造測定では、一軸性圧縮印加の増大に伴い、始めに、電荷秩序絶縁相発現時に現れる超格子とは、波数の異なった超格子(Q1とする)が現れ、ついで、絶縁相発現時に現れる超格子(Q2とする)の発現することが見出された。交流インピーダンス測定の結果は、Q1の超格子を持つ電子相を流れる電流は、電気抵抗の増大に係わらず、変位電流ではなく伝導電流成分が主で有ること、即ち、その電子構造にフルギャップが開いていないことを示す結果が得られた。また、Q2の超格子が発現する圧縮域から、変位電流の増大も確認できた。これにより、Q1の超格子を持つ電子相は、理論側から電荷秩序相の近傍で実現する可能性が指摘されている、電荷秩序金属相であることがほぼ確実になったと考えられる。
|