• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

トンネル現象を用いた接合界面での奇周波数クーパー対に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21740259
研究機関鹿児島大学

研究代表者

重田 出  鹿児島大学, 理工学研究科(理学系), 助教 (30370050)

キーワード磁性 / 超伝導材料・素子 / 低温物性 / トンネル現象 / 物性実験
研究概要

スピン分極率100%の電流は新しい量子流体であり,そのハーフメタル強磁性体/超伝導体接合における新奇な物性物理分野を開拓することが目標である。したがって,スピン分極率の高いホイスラー合金を創製し,ホイスラー合金と超伝導体の接合界面で生じるアンドレーエフ反射と奇周波数クーパー対による近接効果の役割について統一的な結論を導出するために,初年度は主に,「ハーフメタル特性をもつホイスラー合金の創製と磁性に関する研究」と「奇周波数クーパー対の近接効果に関する研究」に重点をおき,ホイスラー合金の物性測定およびスピン分極率の決定の研究に取り組んだ。
具体的には,これまでの研究成果を踏まえ,ホイスラー合金Fe_<2-x>Ru_xCrSiやFe_2CrSiなどの電気抵抗率,磁化率,比熱などの測定により特性評価を行いながら,ホイスラー合金/超伝導金属の積層型接合を作製して微分コンダクタンスを測定した。Fe_<2-x>Ru_xCrSiは,Ru-richの試料は30K付近で反強磁性転移を示すが,Fe-richの試料は室温より十分高い温度でも強磁性体である。したがって,応用面からもFe-richの試料が高スピン分極率の材料として非常に有力できるが,現状ではスピン分極率が50~55%程度であり,Fe-richの試料に関しても高スピン分極率は達成されていない。また,得られた微分コンダクタンスを用いて,奇周波数クーパー対の近接効果のモデルによる解析も進めている。ゆえに,今後は,試料表面の状態や磁気的性質の評価も併用しながら研究を継続する。さらに,ポイントコンタクト(点接触)型クライオスタットの作製にも着手したので,今年度はこのクライオスタットを用いた測定プログラムなどを整備して,ポイントコンタクト法による微分コンダクタンスの測定を開始する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ferromagnetism and spin-glass transitions in the Heusler compounds Ru_<2-x>Fe_xCrSi2009

    • 著者名/発表者名
      M.Hiroi, T.Rokkaku, K.Matsuda, T.Hisamatsu, I.Shigeta, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 79

      ページ: 224423(1)-(10)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic properties of the Heusler alloys Fe_<2-x>Co_xMnSi2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kondo, I.Yano, I.Shigeta, M.Ito, M.Hiroi, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 150

      ページ: 042099(1)-(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Midgap Andreev resonant state affected by superconducting proximity effect at junction interface of high-Tc cuprate attached to diffusive normal metal2009

    • 著者名/発表者名
      I.Shigeta, Y.Tanuma, Y.Asano, M.Hiroi, Y.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 150

      ページ: 052235(1)-(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of spin fluctuations on tunneling conductance in diffusive normal metal/conventional superconductor junctions2009

    • 著者名/発表者名
      I.Shigeta, T.Yokoyama, Y.Asano, M.Hiroi, Y.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 150

      ページ: 052236(1)-(4)

    • 査読あり
  • [学会発表] 拡散的常伝導体/超伝導体接合系におけるスピン揺らぎの効果2009

    • 著者名/発表者名
      重田出, 横山毅人, 浅野泰寛, 廣井政彦, 田仲由喜夫
    • 学会等名
      日本物理学会第65回秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学・熊本県
    • 年月日
      20090925-20090928
  • [学会発表] Measurements of spin polarization of Ru_<2-x>Fe_xCrSi Heusler alloys by Andreev reflection2009

    • 著者名/発表者名
      I.Shigeta, O.Murayama, T.Hisamatsu, M.Ito, M.Hiroi
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S-IX)
    • 発表場所
      京王プラザホテル・東京都
    • 年月日
      20090907-20090912
  • [学会発表] Effect of spin fluctuations on charge transport in diffusive normal metal/d-wave superconductor junctions2009

    • 著者名/発表者名
      I.Shigeta, T.Yokoyama, Y.Asano, M.Hiroi, Y.Tanaka
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S-IX)
    • 発表場所
      京王プラザホテル・東京都
    • 年月日
      20090907-20090912
  • [学会発表] Spin polarization measurements of Ru_<2-x>Fe_xCrSi Heusler alloys in Fe-rich ferromagnetic region by Andreev reflection2009

    • 著者名/発表者名
      I.Shigeta, O.Murayama, T.Hisamatsu, M.Ito, M.Hiroi
    • 学会等名
      New Directions of Superconducting Nanostructures 2009 (NDSN2009)
    • 発表場所
      名古屋大学・愛知県
    • 年月日
      20090904-20090905

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi