• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

温室期の海生軟体動物相の変遷史

研究課題

研究課題/領域番号 21740369
研究機関横浜国立大学

研究代表者

和仁 良二  横浜国立大学, 環境情報研究院, 准教授 (70508580)

キーワード軟体動物化石 / アンモナイト / オウムガイ / 温暖期 / 白亜紀
研究概要

南半球では連続的な層序にもとづいた海生生物相の変遷(進化や絶滅,多様性変動など)はほとんど明らかになっておらず,地球環境変動との相互関係もよく理解されていない.そこで本研究では,白亜紀当時には南半球に位置していたインド南部をおもな研究対象地域として,海生軟体動物相の変遷史(進化や絶滅,多様性変動)を明らかにし,地球環境変動との関連を理解することを研究目的としている.本年度は,生物相の変遷史を明らかにするため,インド南部アリヤルール地域での野外調査成果および同時代の北海道から産出した海生軟体動物化石にもとついて研究を進め,頭足類(アンモナイト類,オウムガイ類)の生物相が時代とともにどのように変遷したのかを理解することを目指した.その結果,Wani et al (2011)およびWani(2011)では,オウムガイ類の孵化サイズ変遷史を古生代~中生代を通じて解析し,古生代から中生代にかけて孵化サイズが増大したことを明らかにした.この変遷史と古環境(とくに海水準変動)とを比較したところ,従来の生物学で想定されている繁殖戦略と多様性変動との関連性と相反するもので,同所的種分化が多様性変動に大きな役割を担っていた可能性を示唆した.また,北海道の同時代から産出した頭足類化石について,孵化サイズの種内変異,成長最初期の殻形態変化,殻形態と生息域との関連性について,新知見を得たので,それぞれ学術雑誌において発表した(Tajika and Wani, 2011 ; Arai and Wani, 2012 ; Ikedaand Wani, 2012).
上記の成果に加え,古生代後期のアメリカ南部の頭足類化石および現生オウムガイ類の触手の生理学的研究に関する共同研究においていくつかの新知見が認められたので,学術雑誌において発表した(Wani et al, 2012 ; von Byern et al., 2012).

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] Old and sticky-adhesive mechanisms in the living fossil Nautilus pompilius (Mollusca, Cephalopoda)2012

    • 著者名/発表者名
      von Byern, J., et al
    • 雑誌名

      Zoology

      巻: 115 ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preferential predatory peeling : ammonoid vs. nautiloid shells from the Upper Carboniferous of Texas, USA2012

    • 著者名/発表者名
      Wani, et al
    • 雑誌名

      Geobios

      巻: 45 ページ: 129-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variable growth modes in Late Cretaceous ammonoids : implications for diverse early life histories2012

    • 著者名/発表者名
      Arai, K., Wani, R.
    • 雑誌名

      Journal of Paleontology

      巻: 86 ページ: 258-267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different modes of migration within Late Cretaceous ammonoids in northwestern Hokkaido, Japan : evidence from the analyses of shell whorls2012

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Y., Wani, R.
    • 雑誌名

      Journal of Paleontology

      巻: 86(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraspecific variation of hatchling size in Late Cretaceous ammonoids from Hokkaido, Japan : implication for planktic duration at early ontogenetic stage2011

    • 著者名/発表者名
      Tajika, A., Wani, R.
    • 雑誌名

      Lethaia

      巻: 44 ページ: 287-298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large hatchling size in Cretaceous nautiloids persists across the end-Cretaceous mass extinction : new data of Hercoglossidae hatchlings2011

    • 著者名/発表者名
      Wani, R., et al
    • 雑誌名

      Cretaceous Research

      巻: 32 ページ: 618-622

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sympatric speciation drove the macroevolution of fossil cephalopods

    • 著者名/発表者名
      Wani, R.
    • 雑誌名

      Geology

      巻: vol.39 ページ: 1079-1082

    • DOI

      DOI:10.1130/G32317.1

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi