• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

炭素物質科学で切り拓く隕石中の始原的希ガス研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21740390
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関大阪大学

研究代表者

薮田 ひかる  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教 (30530844)

連携研究者 甘利 幸子  ワシントン大学, 教授
デイビッド キルコイン  ローレンス・バークレー国立研究所, Advanced Light Source, 主任研究員
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード隕石 / 希ガス / 炭素物質 / X線吸収端近傍構造 / 走査型透過X線顕微鏡
研究概要

本研究では、隕石中の始原的希ガス" Qガス"の担体とされる正体不明の炭素化合物" phase Q"を同定するための新たな戦略として、適切な化学・物理的分離法を施しQガスを濃集させた隕石中の炭素質物質を、走査型透過X線顕微鏡(STXM)を用い分析した。その結果、Qガスに富む炭素成分はsp^3炭素に富む分子構造を有することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A molecular and isotopic study of the macromolecular organic matter of the ungrouped C2 WIS 91600 and its relationship to Tagish Lake and PCA 910082010

    • 著者名/発表者名
      Yabuta, H., Alexander, C. M. O' D., Fogel, M. L., Kilcoyne A. L. D. and Cody, G. D.
    • 雑誌名

      Meteoritics and Planetary Science

      巻: 45 ページ: 1446-1460

  • [雑誌論文] 始原天体有機物研究の今とこれからI.アミノ酸2010

    • 著者名/発表者名
      薮田ひかる
    • 雑誌名

      日本惑星科学会誌遊星人

      巻: 19 ページ: 28-35

  • [雑誌論文] 走査型透過X線顕微鏡を用いた隕石・彗星塵有機物のμ-XANES分析2009

    • 著者名/発表者名
      薮田ひかる, Cody G. D., Alexander C. M. O' D., Kilcoyne A. L. D., 荒木暢and Sandford S.
    • 雑誌名

      地球化学

      巻: 43 ページ: 155-168

  • [学会発表] Allende隕石から分離した富Qガス、貧Qガス炭素物質のX線吸収分光学的比較2011

    • 著者名/発表者名
      薮田ひかる、甘利幸子、松田准一、長谷川紀昭、Kilcoyne, A. L. D.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年度連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2011-05-23
  • [学会発表] (2011) Refinement of Phase Q Carbon Chemistry Through Comparison Study of Q-Gas Rich and Depleted Fractions from the Allende Meteorite2011

    • 著者名/発表者名
      Yabuta H., Amari S., Matsuda J., Hasegawa T. and Kilcoyne A. L. D.
    • 学会等名
      42nd Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      ウッドランズ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] (2010) Intact chemistry of organic matter in carbonaceous chondrite revealed by the direct analyses of meteorite matrices using Micro-X-ray Absorption Near Edge Structure(μ-XANES)2010

    • 著者名/発表者名
      Yabuta, H.
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Pacifichem2010)
    • 発表場所
      ワイキキ・コンベンションセンター(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] (2010)走査型透過軟X線顕微鏡(STXM)で太陽系の原材料物質の姿に迫る2010

    • 著者名/発表者名
      薮田ひかる
    • 学会等名
      放射光表面科学部会・顕微ナノ材料科学研究会合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] (2010)始原小天体有機物の「ありのままの姿」を見出すために-高輝度放射光軟X線による新開拓の試み2010

    • 著者名/発表者名
      薮田ひかる
    • 学会等名
      第一回地球システム・地球進化秋の学校in関西
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] (2010) Advanced Light Source BL5. 3. 2 STXMを利用した隕石・彗星塵の有機宇宙化学2010

    • 著者名/発表者名
      薮田ひかる
    • 学会等名
      日本放射光学会第二回若手研究会「顕微分光のフロンティア」
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2010-08-03
  • [学会発表] (2010) Allende CV3コンドライトから凍結粉砕分離したQガスに富む炭素物質の化学結合状態2010

    • 著者名/発表者名
      薮田ひかる、甘利幸子、松田准一、長谷川紀昭、Kilcoyne, A. L. D.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年度連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2010-05-27
  • [学会発表] (2010) Carbon-XANES analyses of Q-gas rich fractions from the Allende meteorite2010

    • 著者名/発表者名
      Yabuta H., Amari S., Matsuda J., Hasegawa T. and Kilcoyne A. L. D.
    • 学会等名
      41st Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      ウッドランズ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2010-03-04
  • [学会発表] 炭素質コンドライトから分離したQガス濃集物質のCarbon-XANES分析2009

    • 著者名/発表者名
      薮田ひかる、甘利幸子、松田准一、長谷川紀昭、Kilcoyne, A. L. D.
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季年
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2009-09-28
  • [図書] 放射光が解き明かす驚異のナノ世界-魔法の光が拓く物質世界の可能性.2011

    • 著者名/発表者名
      薮田ひかる, ほか52名
    • 総ページ数
      212-214
    • 出版者
      講談社

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi