• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

プラズマ処理による化学修飾を用いた生体高分子の固定化とバイオセンサへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 21740395
研究機関静岡大学

研究代表者

荻野 明久  静岡大学, 創造科学技術大学院, 准教授 (90377721)

キーワードプラズマ / 表面・界面物性 / ナノバイオ / 生態材料 / 多糖類 / 化学修飾 / アミノ基
研究概要

生体内で用いる医療用材料の高機能化には、樹脂材料本来の優れたバルク特性を生かしつつ応用に適した機能性を表面に付与する必要がある。また、バイオセンサなどの電子デバイスと応用するには、特定の機能を持った表面を選択的に形成する技術が重要となる。以下に平成22年度における主な研究成果を記載する。
1)プラズマ化学修飾を用いた機能性材料の固定化率向上と選択的配置:プラズマ生成に用いるアルゴンおよびアンモニアガスの混合比を変え、アミノ基修飾率の評価と最適化を行った。その結果、アンモニアに対しアルゴンを10~25%程度を導入したときにアミノ基修飾率が最大となった。また、マスクパターンを用いてプラズマ処理したポリマー表面にアミノ基と反応する蛍光色素を固定化し、蛍光顕微鏡によりアミノ基の選択的配置の確認を行った。その結果、約50μmのマスクパターンに対応した良好な蛍光像が得られ、精度の高いアミノ基の選択的配置を確認した。
2)カーボンナノチューブ表面への官能基修飾と金属吸着:リソグラフィ技術およびプラズマCVD法によりカーボンナノチューブを規則的に配列した基板を作成し、それをプラズマ処理することで基板上のカーボンナノチューブ表面のみにアミノ基およびカルボキシル基などの官能基を選択的に修飾できることを確認した。また、プラズマ処理したカーボンナノチューブの液中分散性が大幅に向上することがわかった。原子吸光分析により溶液中のニッケル濃度を測定した結果、プラズマ処理したカーボンナノチューブのニッケル吸着量が大きく向上することがわかった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Nitrogen and Oxygen Radicals on Low-temperature Bio-molecule Processing2011

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Ogino, Suguru Noguchi, Masaaki Nagatsu
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: Vol.222 ページ: 297-300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Modification of Graphite Encapsulated Iron Nanoparticles by Plasma Processing2011

    • 著者名/発表者名
      Teguh E.Saraswati, Takafumi Matsuda, Akihisa Ogino, Masaaki Nagatsu
    • 雑誌名

      Diam.Relat.Mater.

      巻: Vol.20 ページ: 359-363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen functionalization of multiwall carbon nanotubes by Ar/H_2O plasma treatment2011

    • 著者名/発表者名
      Changlun Chen, Akihisa Ogino, Xiangke Wang, Masaaki Nagatsu
    • 雑誌名

      Diam.Relat.Mater.

      巻: Vol.20 ページ: 153-156

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pre- and Post-Plasma Treatments of Polyethylene Glycol Polymerization on Polymer Surface for Immobilization of L-cysteine2010

    • 著者名/発表者名
      Zhenyi Shao, Akihisa Ogino, Masaaki Nagatsu
    • 雑誌名

      J.Photopolym.Sci.Technol.

      巻: Vol.23 ページ: 561-566

  • [雑誌論文] Modification of Peptide by Surface Wave Plasma Processing2010

    • 著者名/発表者名
      Iuliana Motrescu, Akihisa Ogino, Shigeyasu Tanaka, Taketomo Fujiwara, Shinya Kodani, Hirokazu Kawagishi, Gheorghe Popa, Masaaki Nagatsu
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: Vol.518 ページ: 3585-3589

    • 査読あり
  • [学会発表] Surface Modification and Functionalization of Graphene Layer-Encapsulated Magnetic Nanoparticles by RF Plasma Processing for Medical Application2011

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Ogino
    • 学会等名
      2nd Workshop on Plasma-Nano Interfaces & Plasma Diagnostics
    • 発表場所
      Hotel RAJ (Cerklji, Slovenia)
    • 年月日
      2011-03-03
  • [学会発表] Functionalization of Polymer Surface using Surface-wave Plasma for Immobilization of Sugar Chain2010

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Ogino
    • 学会等名
      63rd Annual Gaseous Electronics Conference and 7th International Conference on Reactive Plasmas
    • 発表場所
      Maison de la Chimie (Paris, France)
    • 年月日
      2010-10-06
  • [学会発表] プラズマ化学修飾を用いた機能性材料の固定化率向上と選択的配置2010

    • 著者名/発表者名
      荻野明久
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学 文教キャンパス(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] Low Temperature Plasma Treatment for Immobilization of Biomaterials on Polymer Surface2010

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Ogino
    • 学会等名
      9th Int'l.Conf.on Global Research and Education (iA-2010)
    • 発表場所
      Riga Technical University (Riga, Latvia)
    • 年月日
      2010-08-10
  • [学会発表] Protein Grafting onto Chitosan Surface Using Low Temperature Microwave Plasma Treatment2010

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Ogino
    • 学会等名
      37th IEEE International Conference on Plasma Science (ICOPS)
    • 発表場所
      Norfolk Waterside Marriott (Norfolk, USA)
    • 年月日
      2010-06-22
  • [備考]

    • URL

      http://www.eng.shizuoka.ac.jp/plasma/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi