• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

絶縁体基板の金属・半導体による電気化学コーティング

研究課題

研究課題/領域番号 21750011
研究機関東京大学

研究代表者

中西 周次  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任准教授 (40333447)

キーワード薄膜形成 / 電気化学 / 結晶成長 / 界面エネルギー
研究概要

今年度は、ガラス基板のAgによるコーティングを重点課題の1つと添えた。過去報において、Ag電析反応系では、Ag_2SO_4+H_2SO_4浴(以後、A浴と呼ぶ)からの電析反応中には電析停止中に比べて界面自由エネルギーはほとんど変化しないのに対し、AgNO_3+NH_4NO_3浴(以後、B浴と呼ぶ)からの電析反応中にはそれは大きな変化を示すことが知られていた。そこで、これらの2種の電析浴を用いてガラス基板上にAgがコーティングされるかどうかを調べた。実験では、細長いガラス基板の両端を電極基板として使用するためにAuでコーティングした。これを電析浴に浸し、電極電位を制御してAgの電析反応を進行させた。その結果、B浴においてのみ、Ag結晶がガラス基板に沿う形で成長し、結果的にガラスがAgによりコーティングされることを見出した。A浴を用いた場合には、Au基板上にAgが堆積成長するのみで、ガラスコーティングは行われなかった。この違いが生じる原因として、両浴におけるAg結晶成長モードの違いが考えられたため、電析電流の経時変化を解析し両浴における成長モードを検討した。その結果、A浴ではAgが2次元成長するのに対し、B浴では3次元成長することが確認された。3次元成長した場合には、2次元成長時に比べ電析反応時における表面拡散Agアドアトム密度が大きいことが推測される。この高エネルギーなアドアトム密度に応じて結晶成長時の表面自由エネルギーが大きく異なり、ガラス基板コーティングの成否が分けられることになったと思われる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Interfacial energy gradient at a front of an electrochemical wave appearing in CuSn-alloy oscillatory electrodeposition2009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ihara, Tomoyuki Nagai, Ryo Yamada, Shuji Nakanishi
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta 55

      ページ: 358-362

  • [学会発表] Self-organized formation of layered micro- and nano-structures by oscillatory electrodeposition2009

    • 著者名/発表者名
      Shuji Nakanishi
    • 学会等名
      216^<th> ECS meeting(The Electrochemical Society)
    • 発表場所
      ウィーン オーストリア
    • 年月日
      2009-10-07
  • [学会発表] Temporal and spatial self-organization in electrodeposition2009

    • 著者名/発表者名
      Shuji Nakanishi
    • 学会等名
      216^<th> ECS meeting(The Electrochemical Society)
    • 発表場所
      ウィーン オーストリア
    • 年月日
      2009-10-06
  • [学会発表] Electrochemical interfacial energy during metal electrodeposition2009

    • 著者名/発表者名
      Shuji Nakanishi
    • 学会等名
      Annual Meeting of International Electrochemical Society
    • 発表場所
      北京 中国
    • 年月日
      2009-08-17

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi