• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

溶液ジェット法による糖薄膜の製膜と真空紫外円二色性データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21750032
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

田中 真人  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 研究員 (30386643)

キーワード原子・分子物理 / 構造解析 / 真空紫外線 / 糖 / 化学物理 / 糖鎖 / 放射光 / 円二色性
研究概要

本年度は溶液ジェット法による糖薄膜の端緒の製膜および高感度真空紫外円二色性スペクトル計測手法の確立を行った。
本研究は真空紫外円二色性計測による糖鎖構造解析を将来目標としており、その基礎として単糖試料の円二色性データベースの構築を目指すものである。本研究の遂行を将来的には糖鎖構造解析へとつなげていき、糖鎖の構造解明による各種疾病の予防や治療へ貢献していきたく考えている。
本年度は糖薄膜の製膜装置として溶液ジェット法を用いたものを開発し、糖薄膜(試料:アラビノース)の端緒の製膜に成功した。真空中にパルスバルブで溶液を噴霧し、試料基板を回転させつつ糖薄膜を製膜した。次年度に顕微鏡観察、X線回折測定等を用いて、作製した膜の評価を行い、均一性、結晶性の確認を行う。均一性が高くかつ、微結晶集合体など結晶性の低い膜を用いて、真空紫外円二色性計測を行う。
また産業技術総合研究所の放射光施設TERASのビームラインBL-5Bにて、光弾性変調器を用いた円二色性測定システムの高感度化に成功した。既に整備されている偏光アンジュレータ光源と組み合わせた新規円二色性測定システムの構築に成功し、計測感度を従来のアンジュレータによるものよりも約10倍以上向上させることに成功した。測定波長領域は光弾性変調器の光学材料であるCaF2が透過可能な波長135nm程度までである。本計測装置を最大限に用いて、次年度の糖薄膜の真空紫外円二色性データベース構築を進めていく予定である。
以上、当初の研究実施計画に即した研究成果を得ることに成功した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 生体分子の放射光円二色性分光研究2010

    • 著者名/発表者名
      田中真人
    • 雑誌名

      放射光 23

      ページ: 128-131

  • [学会発表] Recent Status of Circular Dichroism Measurement System using Polazizing Undulator in Vacuum Ultraviolet and Soft X-ray Region2010

    • 著者名/発表者名
      田中真人
    • 学会等名
      Hiroshima International Workshop on Synchrotron Radiation Circular Dichroism Spectroscopy
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2010-03-05
  • [学会発表] Natural Circular Dichroism Study of Biomolecules in Vacuum Ultraviolet and Soft X-ray Regions using Polarizing Undulator2010

    • 著者名/発表者名
      田中真人
    • 学会等名
      The 14th Hiroshima International Symposiumon Synchrotron Radiation
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2010-03-04
  • [学会発表] 産総研TERASにおける極紫外~真空紫外領域に対応した自然円二色性測定ビームラインの現状2010

    • 著者名/発表者名
      田中真人
    • 学会等名
      第23回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      イーグレ姫路(兵庫)
    • 年月日
      2010-01-09
  • [学会発表] 生体分子の放射光円二色性分光研究2010

    • 著者名/発表者名
      田中真人
    • 学会等名
      第23回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      イーグレ姫路(兵庫)
    • 年月日
      2010-01-07
  • [学会発表] Present status of vacuum ultraviolet natural circular dichroism measurement system using polarizing undulator at TERAS BL5 beamline2009

    • 著者名/発表者名
      田中真人
    • 学会等名
      11-th International Conference on Electronic Spectroscopy and Structure
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良)
    • 年月日
      2009-10-06
  • [学会発表] 偏光アンジュレータを用いた極紫外領域における円二色性スペクトルの初測定2009

    • 著者名/発表者名
      田中真人
    • 学会等名
      The Symposium on Chiral Science and Technology Mesochemistry and Chemical Wisdom
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2009-09-24
  • [備考] 雑誌論文が一報、Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomenaに受理済みである。研究者のWebページ

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/masahito-tanaka/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi