研究概要 |
遷移金属元素は,触媒では活性点として,生体内では酵素の活性中心として働き,高い選択性や温和な条件で反応をコントロールし,極めて高効率で物質の変換を行っている.このように遷移金属元素は微量ながら,触媒や酵素の活性点できわめて重要な役割を果たしている.それらの反応は一見すると単純な反応であっても複雑な素反応の組み合わせで進行していると考えられている.そのため,反応機構を明らかにするためには,素反応レベルでの理解を欠かすことができない.しかし,優れた実験手法を用いたとしてもその反応機構を実験的手法のみで完全に解明することは困難であり,理論化学,特に量子化学計算のサポートが必要とされている。本年度までに研究の目的である金属酵素の二核銅活性点による反応がほぼ明らかとなった。とくにメタン酸化酵素がどのように安定なメタンを活性化させるかを理論的に解明した。これらの結果は学会発表、論文投稿を通じて公開された。これらの知見をもとに他の金属酵素についても同様の解析を今後行う予定である。
|