• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

水の分解反応に対する非貴金属系高活性金属錯体触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21750065
研究機関九州大学

研究代表者

正岡 重行  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教 (20404048)

キーワード金属錯体 / 水可視光分解 / 太陽光エネルギー変換 / 鉄錯体 / ルテニウム錯体 / 光誘起電子移動 / セリウム錯体 / 金属錯体触媒
研究概要

本研究では、申請書にて提案した研究計画に従い、金属錯体を基盤とした人工光合成システムの開発を目指した基礎研究を行った。酸素発生触媒開発には、ルテニウム単核錯体触媒の研究から得られた知見をもとに、種々の金属錯体触媒を合成し、その触媒機能評価を行った。また、酸素発生触媒反応の機能評価には、反応速度論解析、電気化学的測定、ストップトフロー法、DFT計算などを用いて明らかにした(Angew.Chem.Int.Ed.投稿中)。特に、酸素発生触媒反応システムに於いてセリウムイオンが重要な役割を果たすことを見出し、報告した(Chem.Asian J.2010)。また、安価かつ高活性な酸素発生触媒の構築を目指し、コバルト、鉄、セリウム等の新規金属錯体の合成を行った。これまでに、数種の新規錯体の合成に成功し、触媒機能評価を行った。
一方、水素発生触媒の研究においては、プロトン共役電子移動を利用した、安価かつ高活性な鉄-硫黄系触媒の開発に成功している(論文投稿準備中)。今回開発した水素発生触媒は、バルクのpHを変化させても活性が変化することはなく、これまでの水素発生触媒とは極めて異なった性質を示す大変興味深い化合物である。更に、光エネルギー変換に関連し、光駆動反応システムの構築も行っている(Dalton Trans.2011, Chem.Eur.J.2011)。以上のように、本科学研究費を有効に活用することにより、平成22年度は金属錯体を用いた水の分解反応に関する多くの知見を得ることができた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Light-Induced Charge Separation and Photocatalytic Hydrogen Evolution from Water using RuIIPtII-Based Molecular Devices: Effects of Introducing Additional Donor and/or Acceptor Sites2011

    • 著者名/発表者名
      Gopalakrishnan Ajayakumar, Masayuki Kobayashi, Shigeyuki Masaoka, Ken Sakai
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 37(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platinum(II)-Based Hydrogen-Evolving Catalysts Linked to Multipendant Viologen Acceptors : Experimental and DFT Indications for Bimolecular Pathways2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ogawa, Gopalakrishnan Ajayakumar, Shigeyuki Masaoka, Heinz-Bernhard Kraatz, Ken Sakai
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J.

      巻: 17 ページ: 1148-1162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical and Thermal Hydrogen Production from Water Catalyzed by Carboxylate-Bridged Dirhodium(II) Complexes2010

    • 著者名/発表者名
      Saya Tanaka, Shigeyuki Masaoka, Kosei Yamauchi, Masahiko Annaka, Ken Sakai
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 36 ページ: 11218-11226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrocatalytic Oxygen Evolution from Water at an ITO Electrode Modified with [Ru(terpy){4,4'-(CH2PO3H2)2-2,2'-bpy}(OH2)]2+ : Evidence for a Unimolecular Pathway2010

    • 著者名/発表者名
      Josaku Kiyota, Junpei Yokoyama, Masaki Yoshida, Shigeyuki Masaoka, Ken Sakai
    • 雑誌名

      Chem.Lett.

      巻: 39 ページ: 1146-1148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalysis of Mononuclear Aquaruthenium Complexes in Oxygen Evolution from Water : A New Radical Coupling Path using Hydroxocerium(IV) Species2010

    • 著者名/発表者名
      Masaki Yoshida, Shigeyuki Masaoka, Jiro Abe, Ken Sakai
    • 雑誌名

      Chem.Asian J.

      巻: 5 ページ: 2369-2378

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses, Characterization, and Photo-Hydrogen-Evolving Properties of Tris(2,2'-bipyridine)ruthenium(II) Derivatives Tethered to an H2-Evolving (2-phenylpyridinato)platinum(II) Unit2010

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kobayashi, Shigeyuki Masaoka, Ken Sakai
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 15 ページ: 4908-4923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frontier Orbital Engineering of Photo-Hydrogen-Evolving Molecular Devices : a Clear Relationship Between the H2-Evolving Activity and the Energy Level of the LUMO2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka, Yuichiro Mukawa, Ken Sakai
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 39 ページ: 5868-5876

    • 査読あり
  • [学会発表] 金属錯体を触媒とする人工光合成への挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      正岡重行
    • 学会等名
      化学・材料研究セミナー
    • 発表場所
      九州大学、福岡
    • 年月日
      2011-01-22
  • [学会発表] Catalysis of Mononuclear Ruthenium Complexes in Oxygen Evolution from Water2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka, Masaki Yoshida, Ayano Kimoto, Kosei Yamauchi, Ken Sakai
    • 学会等名
      Pacifichem 2010, "Coordination Chemistry toward Artificial Photosynthesis and Energy Conversion Processes"
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      20101215-20101220
  • [学会発表] Water Oxidation Catalyzed by Mononuclear Aquaruthenium Complexes2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka, Masaki Yoshida, Ayano Kimoto, Kosei Yamauchi, Ken Sakai
    • 学会等名
      Pacifichem 2010, "Coordination Chemistry toward Artificial Photosynthesis and Energy Conversion Processes"
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      20101215-20101220
  • [学会発表] Molecular Mechanism of Water Splitting into Hydrogen and Oxygen Catalyzed by Metal Complexes2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      Molecular mechanism of photosynthetic energy conversion : the present research and future prospecis
    • 発表場所
      Okazaki, Japan
    • 年月日
      20101204-20101206
  • [学会発表] Mechanisms of Oxygen Evolution from Water Catalyzed by Mononuclear Aquaruthenium Complexes2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka, Masaki Yoshida, Ayano Kimoto, Kosei Yamauchi, Ken Sakai
    • 学会等名
      60th Anniversary Conference on Coordination Chemistry in Osaka
    • 発表場所
      International House, Osaka, Japan
    • 年月日
      20100927-20100930
  • [学会発表] Catalysis of Mononuclear Aquaruthenium Complexes in Oxygen Evolution from Water2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Masaoka
    • 学会等名
      14th International G-COE Workshop
    • 発表場所
      Kyushu University, Ito Campus, Japan
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] ルテニウム単核錯体を触媒とする酸素発生反応2010

    • 著者名/発表者名
      正岡重行
    • 学会等名
      九州大学G-COEワークショップ
    • 発表場所
      九州大学、福岡
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] 金属錯体を触媒とする水の分解反応2010

    • 著者名/発表者名
      正岡重行
    • 学会等名
      物質科学セミナー 筑波大学大学院数理物質科学研究科
    • 発表場所
      筑波大学、つくば
    • 年月日
      2010-08-03
  • [産業財産権] 白金多核錯体触媒およびそれを用いた人工光合成方法2010

    • 発明者名
      酒井健、今野陽介、正岡重行
    • 権利者名
      国立大学法人九州大学
    • 産業財産権番号
      特許,特願2010-273727
    • 出願年月日
      2010-12-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi