研究概要 |
本研究は、遷移金属ヒドリド種が容易に炭素-炭素不飽和結合に付加し炭素-金属結合形成することに着目し、ヒドロメタル化を第一段階とする新規多段階結合形成反応を開発することを目的としている。申請者はこれまでルテニウムヒドリド触媒を用い、ルテニウムエノラートとアルデヒドとのアルドール型反応を鍵過程とする触媒反応の開発を行ってきた。RuHCl(CO)(PPh_3)_3触媒を用い、α,β-不飽和アルデヒドを第2級アルコール存在下反応させると、α-ヒドロキシメチルケトンが得られることを既に見いだしている。本反応では第2級アルコールは水素移動型還元の水素供与体として機能している。第一級アルコールを水素供与体かつアルデヒド前駆体として用いることで新しい交差型カップリング反応が可能となるものと考えた。ルテニウムヒドリド触媒存在下、第一級ベンジル型アルコールとα,β-不飽和アルデヒドとの反応を検討したところ、期待通り交差型カップリング反応が進行しα-ヒドロキシメチルケトンが良好な収率で得られることを見いだした。また、RuHCl(CO)(PPh_3)_3錯体が分子内Tishchenko反応に対して優れた触媒であることを見いだし、ルテニウムヒドリド触媒が炭素-酸素結合形成にも有効な触媒であることを明らかとした。さらに、ルテニウムエノラートとアルデヒドとのアルドール型反応により生成するアルコキシルテニウム種をアルデヒドで捕捉することで連続結合結合形成反応の開発が可能になるものと考え、エノンとジアルデヒドとの反応を検討したところ、炭素-炭素、炭素-酸素結合連続的に形成したケトラクトンが効率的に得られることを見いだした。
|