• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

金属の空間配列制御を指向した超音波応答性ゲル化反応

研究課題

研究課題/領域番号 21750144
研究機関大阪大学

研究代表者

小宮 成義  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教 (00301276)

キーワード白金錯体 / 超音波 / ゲル化 / 分子集合 / 発光
研究概要

本年度は、超音波応答性ゲル化反応に関する研究を行った。当研究室では、すでに環状2核パラジウム錯体による錯体超音波応答性ゲル化反応を見出しているが、この現象を他の金属錯体へと拡張するため、同様構造を有する白金錯体に関する検討を行い、その合成を確立した。メチレンスペーサーの長さの異なる白金2核錯体について、白金配位平面がcis, transの関係にある異性体を作り分け、それぞれ単結晶X線構造解析により、その構造とパッキング構造を明らかにした。これらの錯体が溶液状態で発光するのみならず、固体状態でも発光を示すことを見出した。固体発光の強度が、異性体により異なること、また、発光挙動が、分子構造と集積構造に依存することを明らかにした。これらの錯体のうち、anti-型の錯体が、短時間の超音波照射に応答して有機溶液をゲル化することがわかった。このゲル化では、溶液状態からゲル状態に相変化する際に、発光強度が大きく向上するというAIEE現象が得られた。また、超音波応答性がメチレン鎖長に依存するという興味深い結果が得られた。trans-型白金錯体のキラリティーと分子集合に関する情報を得るため、これらの錯体のHPLCを用いた光学分割を行い、さらに絶対配置の決定に成功した。分子のキラリティーとゲル化における分子配列の関係を調べたところ、メチレン鎖長が5の場合はホモキラルな分子集合が優先し、メチレン鎖長が7の場合はヘテロキラルな分子集合を起こすという、構造特異的な分子集合挙動が明らかとなった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of 2-Substituted Quinones, Vitamin K_3, and Vitamin K_1 from p-Cresol. BF_3・Oet_2-Catalyzed Methyl Migration of 4-tert-Butyldioxycyclohexadienones.2010

    • 著者名/発表者名
      Shun-Ichi Murahashi, et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 51(in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] ヘプタメチレン鎖を有する環状2核白金錯体の合成と超音波応答性分子集合2010

    • 著者名/発表者名
      高橋功一, 他
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 環状2核サリチルアルジミナトパラジウム錯体のエナンチオ選択的回転異性化2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤惇司, 他
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] ルテニウムシアノカルバニオン錯体触媒によるニトリルのマイケル付加反応における配位子効果2010

    • 著者名/発表者名
      平子健志朗, 他
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] トランス型ビス(サリチルアルジミナト)白金(II)錯体のメチレン渡環による発光制御2010

    • 著者名/発表者名
      岡田稔, 他
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] サリチルアルジミン配位子を有するメチレン渡環型白金(II)錯体の合成と発光特2009

    • 著者名/発表者名
      岡田稔, 他
    • 学会等名
      第59回錯体化学討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 窒素結合型ルテニウムシアノカルバニオン錯体を用いたニトリルの触媒的マイケル付加2009

    • 著者名/発表者名
      齊藤隆之, 他
    • 学会等名
      第59回錯体化学討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] ルテニウムシアノカルバニオン錯体触媒によるニトリルのマイケル付加反応における配位子効果2009

    • 著者名/発表者名
      平子健志朗, 他
    • 学会等名
      第59回錯体化学討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] Ultrasound-Induced Gelation of Organic Fluids with Binuclear Palladium and Platinum Complexes via Heterochiral Recognition2009

    • 著者名/発表者名
      小宮成義, 他
    • 学会等名
      第56回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2009-09-10
  • [図書] Modern Oxidation Methods, 2nd ed.2010

    • 著者名/発表者名
      Shun-Ichi Murahashi, et al.
    • 出版者
      Wiley-VCH(in press)
  • [産業財産権] 発光性有機白金錯体、これを含む発材料料および機能素2010

    • 発明者名
      直田健, 他
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      日本国特許
    • 出願年月日
      2010-03-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi