• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

異種金属ドープ型量子サイズ酸化チタンの創製と量子物性

研究課題

研究課題/領域番号 21750151
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

佐藤 宗英  独立行政法人物質・材料研究機構, 次世代太陽電池センター, 研究員 (00509961)

キーワードデンドリマー / 量子サイズ金属酸化物 / アトムテクノロジー / 量子物性 / 磁性 / 発光
研究概要

従来までの金属の混合は統計分布をもつ。次世代を担うナノテクノロジーではこれを打破した金属数と種類を厳密に制御し混合したヘテロ金属酸化物ナノ粒子の創製法が強く望まれている。
多段階放射状錯形成を示す精密金属集積型デンドリマーを鋳型としてTi原子数が精密に制御された量子サイズ酸化チタンの合成法を確立、従来までの強い凝集力により作製不可能であったサブナノの(Ti元素数6~30)の酸化チタンの合成に成功している。この新しい酸化チタンにより明確な量子サイズ効果を初めて報告している。
本研究では、Tiと異種金属(Fe,Eu)による精密ヘテロ金属集積において、異種金属がTiよりもより内層へ金属集積されることを、UV-visスペクトル変化とXPSによって確認した。すなわち、スイス酸性度のより高い金属種が内層へと集積され、等吸収点と結合エネルギーは金属種とデンドリマーの各層のイミン配位子によって固有値を与えることを明らかにした。
加えて、デンドリマーに精密に集積したFe種を基板上で化学変換することでFe元素数が6、14、30と制御した酸化鉄の作製に成功した。得られた量子サイズ酸化鉄のバンドギャップサイズ依存性は独自の半経験的有効質量近似法によって記述できた。このことは、酸化鉄に明確な量子サイズ効果が存在することを示している。この量子サイズ酸化鉄をSiO2をマトリックスとして積層することで、磁気測定を開始した。また、XAFS測定により構造解析を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 精密金属集積型デンドリマーとその応用2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤宗英
    • 学会等名
      高分子学会 関東支部茨城地区若手の会
    • 発表場所
      つくばセミナーハウス
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] デンドリマーを前駆体とした量子サイズ磁性酸化物2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤宗英、加藤太亮、山元公寿
    • 学会等名
      日本化学会:第90春季年会(2010)
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] ジスルフィドコアを有する精密金属集積型デンドリマーと自己組織化膜2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤宗英、山元公寿
    • 学会等名
      高分子学会 第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi