• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

酸素・水素を反応剤とする金クラスター触媒の高選択的官能基変換

研究課題

研究課題/領域番号 21750160
研究機関首都大学東京

研究代表者

石田 玉青  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (90444942)

キーワード金触媒 / 金クラスター / ワンポット反応 / グリーンケミストリー / 二級アミン / N-アルキル化
研究概要

アルコールと1級アミンとのN-アルキル化反応は、2級アミンの撰択的合成法として、最近注目を集めているが、不均一系触媒を用いた報告例はまだ少ない。
本研究では、多孔性配位高分子担持金クラスター触媒を用いて、N-アルキル化を行うと、平均粒子径が2nm以下の金クラスターを担持した場合にのみ、窒素雰囲気下で反応が進行し、2級アミンを選択的に得られることを明らかにした。
次に酸化物担持金ナノ粒子触媒を用いてN-アルキル化反応を行うと、高分子担持触媒の場合に必要であった塩基の添加なしに反応が進行し、2級アミンを選択的に得られることが分かった。酸化物担体がアルコールの脱プロトン化を担うことにより、アルコールの脱水素化が塩基なしで進行したと考えられる。
更にAu/ZrO_2を用いた場合では、収率91%で2級アミン撰択率を97%まで向上させることができた。1級アミンの吸着をFT-IR(拡散反射法)により測定した結果、2級アミンを撰択的に生成するAu/ZrO_2では担体のみでもアミンを吸着できるのに対し、2級アミン撰択性の低いAu/CeO_2ではアミンをほとんど吸着しないことが分かった。このことから、触媒表面上にアミンが予め吸着されていることで、アルコールの脱水素化後のイミン生成・イミンへの水素移動が効率良く進むと示唆された。
不活性な高分子担体上では、ZrO_2のような担体効果がほとんどないために、金のサイズ効果が顕著に現れ、直径2nm以下のクラスターサイズになって始めて・金表面上での水素移動が可能になったと考えられる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Aerobic Oxidation of Glucose over Gold Nanoparticles Deposited on Cellulose2010

    • 著者名/発表者名
      T.Ishida, H.Watanabe, T.Bebeko, T.Akita, M.Haruta
    • 雑誌名

      Appl.Catal.A : Gen. 377

      ページ: 42-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Formylation of Amines via the Aerobic Oxidation of Methanol over Supported Gold Nanoparticles2009

    • 著者名/発表者名
      T.Ishida, M.Haruta
    • 雑誌名

      ChemSusChem 2

      ページ: 538-541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-pot N-Alkylation of Primary Amines to Secondary Amines by Gold Clusters Supported on Porous Coordination Polymers2009

    • 著者名/発表者名
      T.Ishida, N.Kawakita, T.Akita, M.Haruta
    • 雑誌名

      Gold Bull. 42

      ページ: 267-274

    • 査読あり
  • [学会発表] 金ナノ粒子触媒を用いた1級アミンのN-アルキル化による2級アミンの選択的合成2010

    • 著者名/発表者名
      高村玲那, 石田玉青, 秋田知樹, 春田正毅
    • 学会等名
      第105回触媒討論会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      20100300
  • [学会発表] 多孔性配位高分子に担持した金クラスター触媒による2級アミンのone-pot合成2009

    • 著者名/発表者名
      河北典子, 石田玉青, 秋田知樹, 春田正毅
    • 学会等名
      日本化学会第3回関東支部大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] メソポーラス有機シリカハイブリッドへの金ナノ粒子の担持と酸化触媒活性2009

    • 著者名/発表者名
      玉懸未久歩, 石田玉青, 後藤康友, 谷孝夫, 稲垣伸二, 春田正毅
    • 学会等名
      日本化学会第3回関東支部大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] 金ナノ粒子を用いた触媒反応-環境負荷の低減に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      石田玉青, 春田正毅
    • 学会等名
      東京都立産業技術研究センター平成21年度研究発表会
    • 発表場所
      東京都立産業技術研究センター城南支所
    • 年月日
      20090600
  • [学会発表] 多孔性配位高分子担持金クラスター触媒を用いた1級アミンから2級アミンのone-pot合成2009

    • 著者名/発表者名
      石田玉青, 河北典子, 秋田知樹, 春田正毅
    • 学会等名
      第104回触媒討論会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2009-09-30
  • [学会発表] Aerobic Oxidation of Glucose to Gluconic Acid over Supported Gold Clusters2009

    • 著者名/発表者名
      石田玉青, 木下直人, 大勝裕子, 秋田知樹, 春田正毅
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Green and Sustainable Chemistry (GSC-4) & the 2nd Asian-Oceanian Conference on Green and Sustainable Chemistry (AOC-2)
    • 発表場所
      中国・北京Jinhua Resort & Convention Center
    • 年月日
      2009-08-22
  • [学会発表] Deposition of Au Clusters on Porous Coordination Polymers for the Oxidation of Alcohols and Amines2009

    • 著者名/発表者名
      石田玉青, 河北典子, 秋田知樹, 春田正毅
    • 学会等名
      5th International Conference on Gold Science, Technology, and its Applicatons (GOLD2009)
    • 発表場所
      ドイツ・ハイデルベルグ大学
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] 配位高分子担持金クラスターの触媒活性2009

    • 著者名/発表者名
      石田玉青, 河北典子, 秋田知樹, 春田正毅
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-05-29
  • [学会発表] 多孔性配位高分子に担持した金クラスターによるアミンの酸化及びイミンの水素化2009

    • 著者名/発表者名
      河北典子, 石田玉青, 秋田知樹, 春田正毅
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-05-28
  • [学会発表] メソポーラス有機シリカハイブリッドへの金ナノ粒子の担持とアルコール酸化活性2009

    • 著者名/発表者名
      玉懸未久歩, 石田玉青, 後藤康友, 谷孝夫, 稲垣伸二, 春田正毅
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-05-28
  • [図書] 配位空間の化学-最新技術と応用-(北川進監修),第5章1「金ナノ粒子触媒」2009

    • 著者名/発表者名
      石田玉青
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi