• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

光スイッチングにおけるメモリー効果の機構解明と新デバイス創製

研究課題

研究課題/領域番号 21750184
研究機関北海道大学

研究代表者

飯森 俊文  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (60360947)

キーワード有機導電体 / 光誘起相転移 / 光スイッチング / 有機デバイス / 外部電場効果
研究概要

最近我々は、電荷秩序絶縁体状態にあるα-(BEDT-TTF)_2I_3の光・外部電場応答について、金属-絶縁体相転移温度に近い温度領域において時間分解計測手法を用いた研究をすすめている。これまでの成果として、直流電圧の存在下において可視光レーザーパルスを用いて光励起を行うと、電気伝導度が光スイッチングを示すことを明らかにしてきた。また、8Hzの繰り返し周波数のパルス電圧とパルスレーザー光を用いて光スイッチングを生じさせたあと、レーザー光照射のみを止めると、高伝導状態が保持される『パルス電場制御メモリー効果』を発見してきた。本年度は、これらの現象の機構について検討し、レーザー光照射にともなう試料結晶の抵抗値変化について時間分解計測を行った。市販のBEDT-TTFとテトラブチルアンモニウムトリイオージドを有機溶媒へ溶かし、白金電極と定電流源を用いて電気分解を行い、光沢を有する黒色の結晶を合成した。1mm程度の大きさの単結晶を選び、結晶表面に、金線と金ペーストを用いて4端子の電極を作成し、定電流パルスもしくは定電圧パルスを用いた直流4端子法によって抵抗値を計測した。自作のクライオスタットを用いて抵抗値の温度依存性を測定した。ナノ秒パルスレーザー光を光源に用い、光ファイバーを用いて試料表面に光照射を行った。過渡的な電流値もしくは電圧値をオシロスコープをもちいて計測することによって、抵抗値の時間変化を測定した。パルス電場制御メモリー効果において、電流によって発生する熱(ジュール熱)の寄与はなく、光スイッチングにおいて生じる金属状態の緩和過程が重要であると考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Comparative study of electroabsorption spectra of polar and nonpolar organic molecules in solution and in a polymer film2009

    • 著者名/発表者名
      J.Tayama, T.Iimori, N.Ohta
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 131

      ページ: 244509

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synergy Effects of Electric and Magnetic Fields on Locally Excited-State Fluorescence of Photoinduced Electron Transfer Systems in a Polymer Film2009

    • 著者名/発表者名
      K.Awasthi, T.Iimori, N.Ohta
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.A 113

      ページ: 10603-10609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric field effects on state energy and molecular orientation of 2-hydroxyquinoline in solid polymer films2009

    • 著者名/発表者名
      M.S.Mehata, K.Awasthi, T.Iimori, N.Ohta
    • 雑誌名

      J.Photochem.Photobio.A : Chem. 204

      ページ: 39-45

    • 査読あり
  • [学会発表] Photoirradiation effects on electrical conductivity in organic conductor and superconductor2010

    • 著者名/発表者名
      飯森俊文, 太田信廣
    • 学会等名
      International symposium of joint research network on advanced materials and devices
    • 発表場所
      苫小牧市、ホテルニドム
    • 年月日
      2010-03-25
  • [学会発表] Control of electrical conductivity in an organic conductor and an organic superconductor using photoirradiation and external fields2009

    • 著者名/発表者名
      飯森俊文, 太田信廣
    • 学会等名
      The 6th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience
    • 発表場所
      Chungnam, Korea
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 有機超伝導体β-(BEDT-TTF)_2I_3における電気伝導度の光応答2009

    • 著者名/発表者名
      飯森俊文・Farzana Sabeth・中畑喬之・内藤俊雄・太田信廣
    • 学会等名
      第3回分子科学討論会
    • 発表場所
      名古屋市、名古屋大学
    • 年月日
      2009-09-23
  • [学会発表] 有機超伝導体の金属-超伝導相転移温度近傍における光応答2009

    • 著者名/発表者名
      飯森俊文・内藤俊雄・太田信廣
    • 学会等名
      光化学討論会2009
    • 発表場所
      前橋市
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] A Novel Optoelectronic Function in an Organic Conductor : Memory Effect of Photoswitching Behavior Controlled by Pulsed Electric Fields and Photoirradiation2009

    • 著者名/発表者名
      飯森俊文, 内藤俊雄, 太田信廣
    • 学会等名
      8th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets
    • 発表場所
      ニセコ、ホテルヒルトン
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Nonthermal Photoresponse in an Organic Superconductor Investigated by Time-resolved Measurement of Electrical Conductivity2009

    • 著者名/発表者名
      飯森俊文, 内藤俊雄, 太田信廣
    • 学会等名
      8th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets
    • 発表場所
      ニセコ、ホテルヒルトン
    • 年月日
      2009-09-13
  • [図書] Molecular Electronic and Related Materials-Control and Probe with Light2010

    • 著者名/発表者名
      T.Iimori, T.Naito, N.Ohta
    • 総ページ数
      167-184
    • 出版者
      Transworld Research Network

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi