• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

シリカナノ構造体をテンプレートとする導電性ダイヤモンド多孔質体の作製

研究課題

研究課題/領域番号 21750209
研究機関東京理科大学

研究代表者

近藤 剛史  東京理科大学, 理工学部・工業化学科, 助教 (00385535)

キーワードダイヤモンド / 多孔質体 / 電気化学 / 電気二重層キャパシタ
研究概要

1. 導電性ダイヤモンド中空ファイバー膜(BDD-HFM)の作製
石英濾紙を基材として、マイクロ波プラズマCVD法によりボロンドープダイヤモンド(BDD)を成長させ、その後、HF/HNO_3水溶液に浸漬して基材を除去することで、BDD-HFMが得られることがわかった。しかしながら、基材として石英濾紙を用いた場合、BDDは基材最表面部分にしか成長せず、その結果、BDD-HFMは20μm程度以上の膜厚には成長しないことがわかった。BDD-HFMの表面から深い位置になるほど中空ファイバーの管厚が小さくなることから、CVD法によるBDD成長時において、原料となる炭素原子のフラックスが基材内部に向かって著しく減衰していることが推測される。したがって、3次元形状のBDD中空ファイバー構造体を効率的に得るには、より空隙の大きい基材が必要であることが示唆された。
2. 導電性ダイヤモンド中空ファイバーウール(BDD-HFW)の作製
石英濾紙よりも繊維間の空隙の大きい石英ウールを基材として用い、BDD-HFMと同様にBDD中空ファイバー構造体の作製を行った。その結果、石英濾紙の場合とは異なり、基材全体の繊維表面にBDDの成長が見られた。硫酸中でのサイクリックボルタモグラムから24時間成長させたBDD-HFMとBDD-HFWの電子二重層容量を評価した結果、BDD-HFMでは3.0Fg^<-1>であったのに対し、BDD-HFWでは12.7Fg^<-1>であった。これは、BDD-HFMは2次元膜が形成しているのに対し、BDD-HFWでは3次元形状を維持しているため、比表面積がより大きかったからだと考えられる。以上より、適切な形状の石英繊維材料を基材とすることで、中空ファイバー構造からなるBDD多孔質体を得られることがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Conductive diamond hollow fiber membranes2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kondo, S.Lee, K.Honda, T.Kawai
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications 11

      ページ: 1688-1691

    • 査読あり
  • [学会発表] 導電性ダイヤモンド中空ファイバーウールの作製と電気化学特性2010

    • 著者名/発表者名
      近藤剛史、児玉泰孝、湯浅真
    • 学会等名
      電気化学会第77回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      20100329-20100331
  • [学会発表] ダイヤモンドの表面機能化とその電気化学応用2010

    • 著者名/発表者名
      近藤剛史
    • 学会等名
      電気化学会第77回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      20100329-20100331
  • [学会発表] ダイヤモンド電極の表面・界面機能化2009

    • 著者名/発表者名
      近藤剛史
    • 学会等名
      2009年材料技術研究協会討論会
    • 発表場所
      東京理科大学(千葉県)
    • 年月日
      20091204-20091205
  • [学会発表] 中空ファイバー構造からなる導電性ダイヤモンド多孔質体の作製と評価2009

    • 著者名/発表者名
      児玉泰孝、近藤剛史、湯浅真
    • 学会等名
      第23回ダイヤモンドシンポジウム
    • 発表場所
      千葉工業大学(千葉県)
    • 年月日
      20091118-20091120
  • [学会発表] Fabrication and Electrochemical Properlies of Conductive Diamond Hollow Fiber Membranes2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kondo, Y.Kodama, S.Lee, T.Kawai, M.Yuasa
    • 学会等名
      The 16^<th> China-Japan Bilateral Symposium on Intelligent Electrophotonic Materials & Molecular Electronics(SIEMME'16)
    • 発表場所
      HNA Redbuds HOTEL(長春、中国)
    • 年月日
      20090926-20090928
  • [学会発表] Electrochemical Properties of BDD Hollow Fiber Membranes2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kondo, S.Lee, T.Kawai
    • 学会等名
      20^<th> European Conference on Diamond, Diamond-Like Materials, Carbon Nanotubes, and Nitrides (Diamond 2009)
    • 発表場所
      レドラマリオットホテル(アテネ、ギリシャ)
    • 年月日
      20090906-20090910
  • [備考]

    • URL

      http://www.tus.ac.jp/ridai/doc/ji/RIJIA01Detail.php?act=nam&kin=ken&diu=A17340

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi