• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

人と木材を大切にするチップソーの開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21760098
研究機関大阪府立大学

研究代表者

石原 正行  大阪府立大学, 工学研究科, 准教授 (60283339)

キーワードチップソー / 腰入れ / 熱負荷 / 曲げ理論 / モード解析
研究概要

本研究では,木質材料の切削加工精度向上を目的として,チップソー,円形薄型圧電センサ・アクチュエータ,電極層からなる積層構造,すなわち圧電積層チップソーの振動特性および制振方法を解明することを目標とし,本年度は以下の成果を得た.板の曲げ理論を用いて,工具鋼製チップソー単体の共振周波数・振動モードを,切削加工による回転・切削抵抗・摩擦熱および,腰入れ(局所的塑性ひずみ)を想定して解析した.その結果得られた共振周波数・振動モードに対して数値実験を実行し,特に「ふれ」(不安定振動)に注目し,回転速度・チップソー形状・被削材材質・腰入れ条件が「ふれ」に及ぼす影響を検討した.その結果,切削加工による摩擦熱がチップソーの不安定性に与える影響を定性的・定量的に明らかにした.この結果はチップソーの制振対策を検討するために不可欠な基礎データである.さらに,腰入れ条件のうち,腰入れ位置・幅・強さがチップソーの安定性に与える影響を定性的・定量的に明らかにするとともに,安定性に深く関係する固有振動数を最適な状態にするための腰入れ位置・幅・強さを見出した.これらの結果はチップソーの制振対策を検討するための基礎データとなるとともに,本研究で提案する圧電積層チップソーの有用性を示唆するものである,なお,これらの成果を国際学会で発表するとともに,国際学術論文雑誌に投稿し,別紙に示す2件が掲載された他,1件が印刷中,1件が投稿中である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Non-Linear Dynamic Deformation of a Piezothermoelastic Laminate2010

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, M., Watanabe, Y., Noda, N.
    • 雑誌名

      In : Irschik, H., Krommer, M., Watanabe, K., Furukawa, T.(eds.) Mechanics and Model-Based Control of Smart Materials and Structures

      ページ: 85-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlinear Dynamic Behavior of a Piezothermoelastic Laminated Beam Subjected to Mechanical, Thermal and Electrical Load2009

    • 著者名/発表者名
      Y.WATANABE, M.ISHIHARA, N.NODA
    • 雑誌名

      Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering 3

      ページ: 758-769

    • 査読あり
  • [学会発表] Control of Dynamic Characteristics of a Circular Saw by Axi-Symmetric Tensioning2009

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, M., Ootao, Y., Noda, N.
    • 学会等名
      Asian Pacific Conference for Materials and Mechanics 2009
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2009-11-14

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi