• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

テザーを利用した宇宙用モビリティに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21760171
研究機関首都大学東京

研究代表者

竹原 昭一郎  首都大学東京, 都市教養学部・理工学系機械工学コース, 助教 (20431819)

キーワードテザー / マルチボディダイナミクス / 宇宙工学 / モビリティ
研究概要

本研究の目的は、宇宙における生活空間でのモビリティシステムの開発である。平成22年度は、以下の検討を行った。マルチボディ・ダイナミクスの観点から、テザー(ひも)を用いたモビリティシステムのモデリングを行った。この時、無重力状態では、ひものような部材は大変形・大回転を伴った運動を行うため、そのような状態を表現可能な柔軟体要素を用いた。また、大気などの流体力に関する検討を行うため、テザー(ひも)に作用する流体力の効果を考慮した。構築したモデル、および数値解析環境を活用し、テザーを利用した移動方法、及びその制御方法について調べた。また、上記のモビリティシステムの実機製作を行った。実験装置の仕様についても数値シミュレーション結果を基に、仕様決定を行った。開発したシミュレータを用いた数値計算結果から、無重力状態における、テザー(ひも)を用いたモビリティシステムは、重力が作用する地上で用いたシステム(例えばクレーン車で利用されているような荷を移動させるシステム)とは異なり、テザー(ひも)を巻き取るだけでは安定して、物や人間を移動させることはできず、安定化のための制御システムを考慮した設計を行わなければならないことを示した。さらに,実機による検証によっても同様の傾向を示し,提案のシステムが制御デバイスを搭載することでモビリティシステムとしての可能性を有することを示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Motion of a Submerged Tether Subject to Large Deformations and Displacements2011

    • 著者名/発表者名
      竹原昭一郎, 曄道佳明, 曽我部潔
    • 雑誌名

      Journal of System Design and Dynamics

      巻: Vol.5, No.2 ページ: 296-305

    • 査読あり
  • [学会発表] テザーを利用した宇宙用モビリティのモデリングに関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      近藤優一, 竹原昭一郎
    • 学会等名
      Dynamics and Design Conference 2010
    • 発表場所
      京田辺市, 京都
    • 年月日
      20100914-20100918
  • [学会発表] Modeling of Tethered Space Mobility Device2010

    • 著者名/発表者名
      竹原昭一郎, 近藤優一, 曄道佳明
    • 学会等名
      5th Asian Conference on Multibody Dynamics 2010
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20100823-20100826
  • [学会発表] Motion and control of tether space mobility device2010

    • 著者名/発表者名
      竹原昭一郎, 近藤優一, 曄道佳明, 吉村卓也
    • 学会等名
      The 1^<st>Joint International Conference on Multibody System Dynamics
    • 発表場所
      Lappeenranta, Finland
    • 年月日
      20100525-20100527

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi