• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ロボットによるイベント認識のための概念構造の自立的構造化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21760189
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京大学

研究代表者

湧田 雄基  東京大学, 大学院・情報学環, 特任助教 (00377847)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード概念獲得 / オントロジ / シーンアナリシス / コンテキストアウェア / 因果律獲得
研究概要

本研究の目標は,人間が持つ解釈因果関係を含む動的事象(イベント)に対する柔軟な解釈能力や状況説明能力をロボット上で実現することであり,そのために必要となる概念構造をロボットにより自立的に獲得・構造化するためのシステムを構築することを目的とする.我々はこれまでに,ロボットが観測した実世界のイベントを解釈するための概念構造“Cognitive Ontology(認知オントロジ)”を提案してきた.本研究では,この概念構造を外部の補助なく自立的に獲得可能なシステム構築のために,以下の実現を研究課題として分け, 研究を進めた.
1) 色/幾何パタン/3次元構造/動き軌道の認識を高速かつ安定に実行する機能
2) 相互作用の予測に基づき因果関係を構成する注意対象を選択/更新する技術
3) リアルタイムで観測しながら,概念構造を自動的に抽出・獲得する機能
4) ロボットの相互作用への参加とCognitive Ontologyの能動的な確認機能

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Cognitive Ontology : A Concept Structure for Dynamic Event Interpretation and Description from Visual Scene2009

    • 著者名/発表者名
      Yuki Wakuda, Kosuke Sekiyama, and Toshio Fukuda
    • 雑誌名

      Distributed Autonomous Robotic Systems 8 : Springer Berlin Heidelberg

      ページ: 123-134

  • [雑誌論文] Dynamic Event Interpretation and Description from Movie Scene Based on Cognitive Ontology for Recognition by a Robot2009

    • 著者名/発表者名
      Yuki Wakuda, Kosuke Sekiyama, and Toshio Fukuda
    • 雑誌名

      International Journal of Robotics and Automation

      巻: vol.24 ページ: 263-279

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2014-04-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi