• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

紫外光を用いた高分解能カー効果顕微鏡によるナノ磁性ドットの超高速動磁化反転機構

研究課題

研究課題/領域番号 21760261
研究機関九州工業大学

研究代表者

竹澤 昌晃  九州工業大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (20312671)

キーワード電子デバイス・機器 / 電子・電気材料 / 磁性 / 磁区観察 / Kerr効果顕微鏡 / 動磁区
研究概要

本研究の目的は、磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)素子の高速磁化反転機構やマイクロインダクタの高周波磁気特性をミクロな観点から解明するために、紫外光源および高速トリガ制御CCDカメラを用いた「80nmの空間分解能と5nsの高速応答」を有する磁気Kerr効果顕微鏡による「高分解能・高速動磁区観察システム」を構築し、「ナノ磁性ドットの高速磁化反転動作の磁区観察」を実現することである。
前年度に、高速シャッターを有するイメージインテンシファイア付きCCDカメラと紫外光源である水銀キセノン灯により構築した高空間分解能・動磁区観察システムを用いて、様々な種類・寸法・形状の高周波用磁性材料の磁化過程の様子を観察することで磁化反転の速度に加えて、磁区構造の寸法依存性を調べデバイス応用の際の最適な材料構成を把握した。また、磁区コントラストの低い磁性薄膜試料においては、1回当りの取り込み時間の短い高速動磁区観察で、観察像のSN比が低く不鮮明な観察しか行うことができなかったため顕微鏡の光学素子やさらなる光路の調整・改善を行った。
さらに、磁性材料の微細加工に伴う高速磁化反転の劣化を抑制する手法としての磁区構造制御法として、形状変化による異方性制御・磁壁ピンニングの導入を行い、これが磁化反転の際にどのように動作するかを調べることで、微細磁性体素子における寸法・形状の最適化に関する知見を得ることができた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Magnetic Domain Observation of Nd-Fe-B Magnets with Submicron-Sized Grains by High-Resolution Kerr Microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      M.Takezawa, N.Tani, Y.Nagashima, Y.Morimoto, J.Yamasaki, N.Nozawa, T.Nishiuchi, S.Hirosawa
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys.

      巻: 109 ページ: 07A709

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Domain Observation of Hydrogenation-Disproportionation- Desorption-Recombination Processed Nd-Fe-B Magnets with High- Resolution Kerr Microscope Using Ultraviolet Light2010

    • 著者名/発表者名
      M.Takezawa, K.Maruko, N.Tani, Y.Morimoto, J.Yamasaki, N.Nozawa, T.Nishiuchi, S.Hirosawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21st Workshop on Rare-Earth Permanent Magnets and their Applications, Bled, Slovenia

      ページ: 187-192

  • [雑誌論文] 光で見る磁石(磁性材料)の磁気的微細構造2010

    • 著者名/発表者名
      竹澤昌晃
    • 雑誌名

      電気学会誌

      巻: 130 ページ: 544-547

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic domain observation of hydrogenation disproportionation desorption recombination processed Nd-Fe-B powder with a high-resolution Kerr microscope using ultraviolet light2010

    • 著者名/発表者名
      M.Takezawa, K.Maruko, N.Tani, Y.Morimoto, J.Yamasaki, T.Nishiuchi, S.Hirosawa
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys.

      巻: 107 ページ: 09A724

    • 査読あり
  • [学会発表] Magnetic Domain Observation of Nd-Fe-B Magnets with Submicron- Sized Grains by High-Resolution Kerr Microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      M.Takezawa, N.Tani, Y.Nagashima, Y.Morimoto, J.Yamasaki, N.Nozawa, T.Nishiuchi, S.Hirosawa
    • 学会等名
      55TH ANNUAL CONFERENCE ON MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS
    • 発表場所
      ATLANTA, USA
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] トロイダル形状アモルファス磁性薄帯の動磁区観察2010

    • 著者名/発表者名
      坂屋啓祐, 竹澤昌晃, 森本祐治, 山崎二郎
    • 学会等名
      平成22年度電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] Magnetic Domain Observation of Hydrogenation-Disproportionation- Desorption-Recombination Processed Nd-Fe-B Magnets with High- Resolution Kerr Microscope Using Ultraviolet Light2010

    • 著者名/発表者名
      M.Takezawa, K.Maruko, N.Tani, Y.Morimoto, J.Yamasaki, N.Nozawa, T.Nishiuchi, S.Hirosawa
    • 学会等名
      21st Workshop on Rare-Earth Permanent Magnets and their Applications REPM'10
    • 発表場所
      Bled, Slovenia
    • 年月日
      2010-08-31
  • [学会発表] Nd-Fe-B系磁石の高磁界・高温下磁区観察のための磁気Kerr効果顕微鏡の試作2010

    • 著者名/発表者名
      永島優樹, 竹澤昌晃, 森本祐治, 山崎二郎
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 発表場所
      東北工業大学
    • 年月日
      2010-08-02
  • [学会発表] Hard Magnetic Characteristics of Nd-Fe-B Sintered Magnets for Electrical Vehicles at Elevated Temperature2010

    • 著者名/発表者名
      M.Takezawa, Y.Nagashima, K.Maruko, Y.Morimoto, J.Yamasaki
    • 学会等名
      8th European Magnetic Sensors and Actuators Conference
    • 発表場所
      Bodrum, TURKEY
    • 年月日
      2010-07-06
  • [学会発表] 紫外光源を用いた高分解能力-効果顕微鏡によるNd-Fe-B系微細結晶磁石の磁区観察2010

    • 著者名/発表者名
      竹澤昌晃, 丸子覚博, 谷奈緒美, 森本祐治, 山崎二郎, 野澤宣介, 西内武司, 広沢哲
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会平成22年度春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学 国際会議場
    • 年月日
      2010-05-26
  • [図書] 磁気イメージングハンドブック2010

    • 著者名/発表者名
      日本磁気学会編
    • 総ページ数
      427(228-237)
    • 出版者
      共立出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi