• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

協力マルチホップ伝送を用いた低消費電力無線ネットワークの研究

研究課題

研究課題/領域番号 21760284
研究機関静岡大学

研究代表者

石橋 功至  静岡大学, 工学部, 助教 (80452176)

キーワード情報通信工学 / 高信頼性ネットワーク / 移動体通信
研究概要

平成23年度では最終年度として本研究課題をまとめつつ、協力通信方式のパワーアンプにおける電力利用効率解析、USRP2を用いたネットワーク誤り訂正の実装および評価、不均一端末分布型協力マルチホップ通信の理論解析の一般化、電力利用効率に優れた協力通信方式の提案の4つについて検討した。平成22年度までは中継端末が不均一に設置された環境での協力マルチホップ通信の特性について解析を行ったが、これらの解析では通信路には見通しが全く存在しないと仮定しており、実環境との乖離が指摘されていた。そこで今年度は見通しがある程度存在する通信路環境において協力マルチホップ伝送の特性を解析し、より現実的な環境下でも協力マルチホップ伝送が優れた伝送効率および省電力化を実現できることを明らかにした。また平成22年度に実施した協力通信方式の送信信号の瞬時電力分布の理論解析を拡張し、推定・転送協力通信についても解析を行った。その結果、信号を再生成する協力通信が電力の利用効率の観点からはもっとも優れていることを明らかにした。これらの解析結果をベースに、中継端末における電力利用効率に優れた協力通信方式を新たに提案した。提案方式では受信信号の振幅変動をハードリミタによって抑圧する。本方式では中継局において通信路推定や振幅変動の追随、復号、復調の一切が必要ないため、増幅転送方式よりも省電力化が可能であることを示した。また平成22年度に続き、物理層まですべてのレイヤを自由に書き換え可能なGNU Radioおよびそれを用いたUSRP2による協力ネットワーク符号化通信の実装を行い、従来の直接通信よりも優れた特性が得られることを実環境試験にて確認した。以上、計画目標として当初に掲げた目標の大部分を達成し、協力マルチホップネットワークによる低消費電力実現が可能であることを示した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Analysis of Instantaneous Power Distributions for Non-Regenerative and Regenerative Relaying Signals2012

    • 著者名/発表者名
      K.Ishibashi, H.Ochiai
    • 雑誌名

      IEEE Trans.on Wireless Commun

      巻: 11 ページ: 258-265

    • DOI

      10.1109/TWC.2011.120511.110274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional Diversity-Multiplexing Tradeoff2011

    • 著者名/発表者名
      W.-Y.Shin, K.Ishibashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Commun.

      巻: E94-B ページ: 2868-2871

    • DOI

      10.1587/transcom.E94.B.2868

    • 査読あり
  • [学会発表] A Peak Power Efficient Cooperative Diversity Using Star-QAM2011

    • 著者名/発表者名
      K.Ishibashi, W.-Y. Shin, H.S.Yi, H.Ochiai
    • 学会等名
      IEEE BWA Workshop with IEEE GLOBECOM 2011
    • 発表場所
      George R.Brown Convention Center,米国テキサス州ヒューストン
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] The Gaussian Two-Way Relay Channel with Wiretapper2011

    • 著者名/発表者名
      S.Kim, W.-Y.Shin, K.Ishibashi
    • 学会等名
      Asilomar Conf.on Signals, Systems, Computers
    • 発表場所
      Asilomar Hotel & Conference Grounds,米国カルフォルニア州パシフィックグローブ
    • 年月日
      2011-11-09
  • [学会発表] A Study on Outage Probability of Collaborative Multi-Hop Transmissions with Non-Uniformly Distributed Networks2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, K.Ishibashi, T.Wada
    • 学会等名
      IEEE PIMRC 2011
    • 発表場所
      Westin Harbour Castle Hotel,カナダトロント
    • 年月日
      2011-09-13
  • [学会発表] 仲上-ライスフェーディング環境下における不均一分布ネットワーク協力マルチホップ伝送のアウテージ確率に関する一検討2011

    • 著者名/発表者名
      小林俊貴, 石橋功至, 和田忠浩
    • 学会等名
      信学技報, RCS2011-96
    • 発表場所
      旭川市市民会館,北海道旭川市
    • 年月日
      2011-07-22
  • [学会発表] GNU Radio/USRP2を用いたネットワーク誤り訂正符号の実装に関する一検討2011

    • 著者名/発表者名
      堀部智史, 石橋功至, 和田忠浩, 椋本介士
    • 学会等名
      信学技報, RCS2011-71
    • 発表場所
      琉球大学,沖縄県中頭郡西原町
    • 年月日
      2011-06-24
  • [学会発表] Performance Analysis of Amplify and Forward Cooperation over Peak-Power Limited Channels2011

    • 著者名/発表者名
      K.Ishibashi, H.Ochiai
    • 学会等名
      IEEE ICC 2011
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center,日本京都
    • 年月日
      2011-06-07

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi