• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

電力線を用いた低遅延・高信頼な機械系制御信号ネットワークの研究

研究課題

研究課題/領域番号 21760286
研究機関京都大学

研究代表者

梅原 大祐  京都大学, 情報学研究科, 助教 (50314258)

キーワード電力線通信 / 制御信号 / 低遅延 / 高信頼 / アクチュエータ / インパルス性雑音 / 隠れマルコフモデル / 最大事後確率推定
研究概要

本研究の目的は,産業用ロボットや自動車,航空機などの車両内の制御信号ネットワークを電力線を用いて構築するための通信システムを提案することである.平成21年度は自動車内の制御信号ネットワークをバッテリからの直流給電のための車載電力線で構築することを検討した.自動車内の制御信号電力線ネットワークでは,搭乗者の安心・安全にかかわるため,低遅延・高信頼な通信が要求される一方で,ドアロック,パワーウィンドウ,ワイパーなどのアクチュエータから生じるインパルス性雑音が通信の信頼性を損なうと懸念される.車載電源線の伝送特性及び雑音の測定結果から,アクチュエータ駆動時に突発的に生じる高レベルなインパルス性雑音が車載電源線通信の信頼性を大幅に低下させる危険性が高いことを明らかにした.本研究の目的の遂行には,車載電源線で発生するインパルス性雑音の特徴量を抽出し,そのインパルス性雑音に打ち勝つような通信方式を明らかにしなくてはならない.そこで,本研究では,車載電源線上に発生するインパルス性雑音の特徴量を適切に抽出するため,インパルス性雑音を適切に検出するためのアルゴリズムを提案した.従来のインパルス性雑音の検出方式としてカイニ乗検定が主に利用されている.提案したインパルス性雑音検出方式は,従来のカイ二乗検定に比べて高い精度でインパルス性雑音を検出することを計算機シミュレーションにて明らかにした.平成21年度の成果は,国際会議にて発表され,特許出願を行っている.今後,提案インパルス性雑音検出方式を用いて安心・安全を実現するための低遅延・高信頼な制御信号電力線ネットワークの構築を目指す.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Statistical impulse detection of in-vehicle power line noise using hidden Markov model2010

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Umehara
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE ISPLC 2010

      ページ: 341-346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement and analysis of impulsive noise on invehicle power lines2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Yabuuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE ISPLC 2010

      ページ: 325-330

    • 査読あり
  • [学会発表] 車載電力線上の雑音に対する測定と解析2010

    • 著者名/発表者名
      藪内靖弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] 車載電力線上の雑音測定と解析2010

    • 著者名/発表者名
      藪内靖弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会 通信方式研究会
    • 発表場所
      宮古島ブリーズベイマリーナ
    • 年月日
      2010-03-01
  • [学会発表] 車載電源線上の雑音に対するインパルス検出法の改良2009

    • 著者名/発表者名
      梅原大祐
    • 学会等名
      電子情報通信学会 通信方式研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-12-08
  • [学会発表] 車載電源線上の雑音に対するインパルス検出の一考察2009

    • 著者名/発表者名
      梅原大祐
    • 学会等名
      電子情報通信学会 通信方式研究会
    • 発表場所
      福江文化会館(長崎県)
    • 年月日
      2009-07-02
  • [産業財産権] ノイズ検出方法、ノイズ検出装置、シミュレーション方法、シミュレーション装置、車載PLC設計方法、車載PLC設計装置及び車載PLCシステム2009

    • 発明者名
      梅原大祐
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      特許,特願2009-150251
    • 出願年月日
      2009-06-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi