• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

電子指紋によるトレーサビリティに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21760291
研究機関神戸大学

研究代表者

栗林 稔  神戸大学, 工学研究科, 助教 (50346235)

キーワード電子指紋技術 / CDMA通信 / 結託攻撃 / 量子化誤差
研究概要

ディジタルコンテンツの不正コピーより,不正者を特定する技術である電子指紋技術において最も脅威となる攻撃は,複数のユーザによる結託攻撃である.本研究では,申請者が以前に提案したCDMA技術に基づく電子指紋方式において,その検出器の精度を向上させる手法を考案した.また,その評価を行う過程で,電子指紋情報を埋め込む際と結託攻撃の際に生じる量子化誤差の扱いによって,埋め込んだ信号の減衰量が劇的に変化することを発見した.それらの理論的な解析を行い,その減衰量を制御する量子化法を考案した.計算機シミュレーションにより,量子化法による減衰量の違いを数値化し,提案量子化法により目標とした減衰量を満足する値が得られることを確認した.これらの成果により,スペクトル拡散技術を用いた電子指紋方式では,量子化法に気をつけなければ,設計した結託耐性能力が実際には低下する可能性があることを示すことができた.
一方,結託耐性符号として最近注目を浴びているTardos符号の構成法を解析し,カオス写像として有名なロジステック写像を用いれば簡単に実装できることを示した.また,検出能力を統計的な手法で解析し,検出できる不正者の人数の理論値を導出した.検出の際に計算する相関スコアは,統計的にガウス分布することが従来研究より発見されており,申請者はその分布を用いて無実のユーザを誤って検出する確率(誤検出率)を一定とする条件の下で,理論的に目標とするしきい値を計算する手法を提案した.設定した誤検出率に対して,検出できる不正者数の理論値の正当性を確認するため計算機シミュレーションを行い,実験値が理論値に極めて近い値を示すことを確認した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Systematic generation of Tardos's fingerprinting codes2010

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kuribayashi, Masakatu Morii
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundamentals E93-A

      ページ: 508-515

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the implementation of spread spectrum fingerprinting in asymmetric crvntoaranhic protocol2010

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kuribayashi
    • 雑誌名

      EURASIP Journal on Information Security (印刷準備中(採録決定ずみ))

    • 査読あり
  • [学会発表] Tardos's fingerprinting code over AWGN channel2010

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kuribayashi
    • 学会等名
      The 2010 Symp. on Cryptography and Information Security
    • 発表場所
      サンポート高松(香川県)
    • 年月日
      2010-01-19
  • [学会発表] 結託攻撃を受けたTardos符号からの攻撃法の判別2010

    • 著者名/発表者名
      門田宜也, 栗林稔, 森井昌克
    • 学会等名
      2010年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      サンポート高松(香川県)
    • 年月日
      2010-01-19
  • [学会発表] 電子指紋の結託耐性に有効な量子化方法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      加藤寛史, 栗林稔, 森井昌克
    • 学会等名
      2010年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      サンポート高松(香川県)
    • 年月日
      2010-01-19
  • [学会発表] Utilization of interleaver for CDMA-based fingerprinting scheme2009

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kuribayashi, Masakatu morii
    • 学会等名
      The 32th Symp. on Information Theory and its Applications
    • 発表場所
      湯田温泉(山口県)
    • 年月日
      2009-12-03
  • [学会発表] A study on the traceability of CDMA-based fingerprint scheme2009

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kuribayashi
    • 学会等名
      International Conference on Computer Sciences and Convergence Information Technology
    • 発表場所
      Seoul Olympic Parktel(Korea)
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] 結託耐性符号の雑音による影響解析2009

    • 著者名/発表者名
      門田宜也, 栗林稔, 森井昌克
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2009
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • 年月日
      2009-10-26
  • [学会発表] 電子指紋技術における量子化誤差が与える影響の解析2009

    • 著者名/発表者名
      加藤寛史, 栗林稔, 森井昌克
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2009
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • 年月日
      2009-10-26
  • [学会発表] Implementation of CDMA-based fingerprinting scheme in asymmetric fingerprinting protocol2009

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kuribayashi, Masakatu Morii
    • 学会等名
      Computer Security Symposium 2009
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県)
    • 年月日
      2009-10-26
  • [学会発表] A study of rounding error on CDMA-based fingerprinting scheme2009

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kuribayashi, Hiroshi Kato, Masakatu morii
    • 学会等名
      The Fifth International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing
    • 発表場所
      ペルパルク京都(京都府)
    • 年月日
      2009-09-14

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi