• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

周期信号処理に基づく周期ウェーブレット変換技術の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 21760296
研究機関愛媛大学

研究代表者

宇戸 寿幸  愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 講師 (90380261)

キーワードウェーブレット / フィルタバンク / 周期信号処理 / 画像符号化 / 電子透かし
研究概要

ウェーブレット変換に関する時間周波数分解能の向上および計算量の低減を目的として、周期信号処理に基づいた設計法および実現法について研究し、その応用技術を開発した。大局的な目標として、周期ウェーブレット変換技術の研究開発を通じて、周期信号処理技術ならびにウェーブレット変換の汎用を促す役割を担うのが本研究である。本年度の主な成果は次の通りである。
1.ウェーブレット変換画像を少ないビット数により表現する符号化方式を研究し、提案手法によって圧縮性能の向上が得られることを明らかにした。
2.三次元モデルの著作権を保護する電子透かし法を開発し、周期信号処理とウェーブレット変換とを組み合わせた提案手法のロバスト性や画質、署名情報量といった基本的な性能を明らかにした。
3.二次元画像の著作権を保護する電子透かし法を開発し、周期信号処理を用いた提案手法により画質劣化の低減および埋め込み情報量の増加が可能であることを明らかにした。
上記の三次元モデル用電子透かしの研究は引き続き継続しており、その成果をまとめた論文を論文誌に投稿中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 拡大スミア変換と隣接差分検出を用いた画像電子透かし法2011

    • 著者名/発表者名
      大野仁嵩, 宇戸寿幸, 大上健二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 情報理論研究会

      巻: Vol.110, No.442 ページ: 367-372

  • [雑誌論文] 複素署名インパルスの検出振幅値を最大とする画像電子透かし法2011

    • 著者名/発表者名
      上田俊典, 宇戸寿幸, 大上健二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 情報理論研究会

      巻: Vol.110, No.442 ページ: 361-366

  • [学会発表] A Correlation-based Watermarking Technique of 3-D Meshes via Cyclic Signal Processing2010

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kamitani, Toshiyuki Uto, Yuka Takemura, Kenji Ohue
    • 学会等名
      2010 APSIPA Annual Summit and Conference
    • 発表場所
      バイオポリス・シンガポール
    • 年月日
      2010-12-15
  • [学会発表] An Efficient Quadtree-based Image Coder with Predictive Set Partitioning2010

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Imamura, Toshiyuki Uto, Kenji Ohue
    • 学会等名
      2010 APSIPA Annual Summit and Conference
    • 発表場所
      バイオポリス・シンガポール
    • 年月日
      2010-12-15

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi