• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

コウモリの音響センシング行動に基づいたナビゲーションアルゴリズムの提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21760318
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計測工学
研究機関同志社大学

研究代表者

飛龍 志津子  同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (70449510)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードコウモリ / 超音波センシング / 生物ソナー
研究概要

本実験では,動く標的に対するコウモリの超音波パルスの放射方向及び視野に相当するビーム幅の制御に関して,マイクロホンアレイを設置した室内の飛行実験より計測した.その結果, (1)獲物が逃避行動を開始する1m以内まで接近すると,ビーム幅を拡大させること, (2)ビーム幅の拡大は,獲物の移動角度よりも常に大きく,獲物の動きが音響視野内に収まること, (3)超音波パルスの周波数は一定であったことから,ビーム幅の拡大は放射部分である鼻孔やその周辺の鼻葉の形状変化による可能性がある,ことを明らかにした.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Developmental changes in ultrasonic vocalizations by infant Japanese echolocating bats, Pipistrellus abramus2011

    • 著者名/発表者名
      Shizuko Hiryu and Hiroshi Riquimaroux
    • 雑誌名

      J. Acoust. Soc. Am.

      巻: vol.130 ページ: 147-153

  • [雑誌論文] Echolocation and flight strategy of Japanese house bats during natural foraging, revealed by a microphone array system2011

    • 著者名/発表者名
      Emyo Fujioka, Shigeki Mantani, Shizuko Hiryu, Hiroshi Riquimaroux and Yoshiaki Watanabe
    • 雑誌名

      J. Acoust. Soc. Am.

      巻: vol.129 ページ: 1081-1088

  • [学会発表] Measurement of controlling directivity of echolocation pulse in Japanese horseshoe bats during intercepting a fluttering moth2012

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Matsuta, Shizuko Hiryu, Hiroshi Riquimaroux and Yoshiaki Watanabe
    • 学会等名
      ARO midwinter meeting
    • 発表場所
      The Manchester Grand Hyatt Hotel, San Diego, California, USA
    • 年月日
      20120225-29
  • [学会発表] CF-FMコウモリの捕獲飛行時における飛翔蛾に対する3次元定位戦略に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      松田直大, 飛龍志津子, 力丸裕, 渡辺好章
    • 学会等名
      日本音響学会秋季大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      20110920-22
  • [学会発表] CF-FMコウモリの移動標的に対するアクティブソナー戦略-飛翔蛾捕獲飛行時における超音波パルスの放射方向及び指向性計測-2011

    • 著者名/発表者名
      松田直大, 木下由貴, 飛龍志津子, 太田哲男, 力丸裕, 渡辺好章
    • 学会等名
      日本音響学会超音波研究会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2011-11-24

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi