• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

疲労を受けるコンクリート構造物の鋼材腐食に対する影響因子の特定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21760351
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

林 和彦  横浜国立大学, 工学研究院, 特別研究教員 (20334633)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワードコンクリート構造 / 耐久性 / 疲労 / 鋼材腐食 / ひび割れ
研究概要

疲労を受けるRC部材の曲げひび割れと鋼材腐食との関係について明らかにするために、鋼材腐食に及ぼす影響因子について検討をおこなった。実構造物の荷重状態とひび割れの状態を考慮し、ひび割れ内部の幅の測定実験と腐食促進実験を行った。その結果、あるかぶりの閾値を境に鋼材近傍のひび割れ幅と付着剥離長さが増大していくこと、かぶりが大きい場合でも早期に腐食が開始することがわかった。ひび割れの内部幅も鋼材腐食の要因となりうることを示した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] かぶりの増加がRC部材のひび割れ内部形状と鋼材腐食に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      長沼光, 林和彦, 椿龍哉, 細田暁
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 第10巻

      ページ: 255-260

    • 査読あり
  • [学会発表] かぶりの増加がRC部材のひび割れ内部形状と鋼材腐食に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      長沼光
    • 学会等名
      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
    • 発表場所
      京都教育文化センター
    • 年月日
      2010-10-29

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi