• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

交通ICカードの乗車記録を用いた都市公共交通の計画手法とマーケティング手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21760397
研究機関横浜国立大学

研究代表者

岡村 敏之  横浜国立大学, 工学研究院, 准教授 (90314781)

キーワード公共交通 / ICカード
研究概要

現在,社会的な環境の変化から効果的な交通計画の検討が求められており,そのためには高精度な交通行動データが必要であるが,既存の交通調査は調査期間,アンケート調査への負担感,調査費用の問題を抱えている.一方で,鉄道をはじめとした公共交通で普及の進む交通ICカードは,高精度で詳細なデータの取得が可能であり,既存調査では得られない長期間にわたる個人の公共交通利用の追跡が可能であることから,先に挙げた既存の交通調査の問題を解決し得ると考えられる.また,長期の履歴から個人の利用の習慣性などの詳細な把握により,多様なニーズに対応した効果的な交通計画や運行計画への活用可能性の検証が求められている.今年度は、PASMO協議会から関東地方整備局に提供されている東京都市圏のバス乗車記録を対象として、「利用者の行動特性」「路線特性」の分析手法の開発の第一段階、具体的には、個々のカード保有者の連続的な行動軌跡を用いて、運行計画手法の評価を行った。具体的には、特定の地域の複数の路線を対象に、ある一定期間での、カードID別(=カードホルダー別)の行動軌跡を分析することで、利用頻度・利用時刻・利用路線などから、路線の需要特性を抽出した。この特性を、各路線別に算出することで、それぞれの路線が時刻別に、どのような特性があるかが把握でき、路線特性が明らかとなった。加えて、バスロケーションシステムのデータとのマッチングによるバス運行管理計画への応用について、次年度に向けたデータ整理およびデータ特性の分析を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ICカードデータを活用した公共交通の利用者特性分析に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      清水和弘, 岡村敏之, 他2名
    • 雑誌名

      土木学会全国大会年次講演会講演集

      巻: IV-181

  • [学会発表] ICカードデータを活用した公共交通の利用者特性分析に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      清水和弘, 岡村敏之, 他2名
    • 学会等名
      土木学会全国大会年次講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi