• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

正20面体クラスター特有の規則-不規則相転移における4面体配向メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21760522
研究機関東京理科大学

研究代表者

田村 隆治  東京理科大学, 基礎工学部, 講師 (50307708)

キーワード近似結晶 / 相転移 / 散漫散乱
研究概要

本年度は、Zn_6Sc単結晶の放射光X線回折により得た散漫散乱プロファイルから相関距離を求めることで4面体の短距離秩序の発達過程について詳細な知見を得ることを目的に研究を行った。実験方法は、フラックス法により作製した単結晶を用いて、放射光X線(ESRF,BL02)により転移点より高温側での散漫散乱についてロッキングカーブを測定した。得られたロッキングカーブをPseudo-Voigt関数を用いてフィッティングし、ピーク位置と半値半幅を求めた。
超格子反、射位置1/2,11/2,2で観測した散漫散乱プロファイル及びそれから求めた相関距離の温度依存性から、転移点(157K)に向かって短距離秩序が発達していく様子が明瞭に観測された。転移点直上の160Kでの相関距離は1130Aにも達し、これは[100]方向に82個の4面体の配向が規則化していることに相当する。以上から、157Kにおける単斜格子への不連続な格子歪みは、この長距離にわたる4面体配向の相関発達の結果、立方格子が維持できなくなり不連続に起こったものとして理解できることが分かった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] Cd系1/1近似結晶の低温相の分類2010

    • 著者名/発表者名
      西本一恵
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] Low-temperature phase transition of a Zn6Sc 1/1 cubic approximant2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yamada
    • 学会等名
      6th International Conference on Aperiodic Crystals
    • 発表場所
      Liverpool, England
    • 年月日
      20090913-20090918
  • [学会発表] Low-temperature TEM observations of Cd6M (M=Sr,Pr,Nd and Sm) approximants2009

    • 著者名/発表者名
      K.Nishimoto
    • 学会等名
      6th International Conference on Aperiodic Crystals
    • 発表場所
      Liverpool, England
    • 年月日
      20090913-20090918
  • [学会発表] Orientational ordering of a tetrahedron in Cd- and Zn-based 1/1 approximants at low temperatures2009

    • 著者名/発表者名
      R.Tamura
    • 学会等名
      6th International Conference on Aperiodic Crystals
    • 発表場所
      Liverpool, England
    • 年月日
      20090913-20090918
  • [学会発表] 単結晶を用いたZn6Sc近似結晶の低温相転移の研究22009

    • 著者名/発表者名
      山田庸公
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] Cd6M(M=Sr,Pr,Sm)の低温TEM観察2009

    • 著者名/発表者名
      西本一恵
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス
    • 年月日
      2009-09-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi