• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

中分子量尿毒素蛋白質を特異的に除去するメソポーラスシリカの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21760527
研究機関東北大学

研究代表者

干川 康人  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (90527839)

キーワードナノ材料 / 多孔性材料 / 炭素材料 / 生体材料
研究概要

規則的なメソ細孔を持つメソポーラスシリカ(以後MPS)は、タンパク質などの生体分子を大量に担持するのに適しており、毒性タンパク質の選択的吸着除去や、バイオリアクターの反応媒体など様々な応用が期待できる。しかしながら、水溶液中、特にアルカリ性雰囲気下での長期耐久性は低く、生体分子を用いた応用は限定されている。このような課題を解決するために、本年度では化学蒸着気相法(CVD)を用いたMPS表面の均一炭素被覆による表面改質を検討した。
一般的にシリカ表面は熱分解炭素堆積の活性が低く、メソ孔を維持したままMPS表面上に薄く均一に炭素被覆するのは困難である。そこで本研究では、シリカ表面の炭素堆積活性を高める方法として、次のような手法を開発した。MCM-41型のMPSにトリメチルシリル化反応によるシリカ表面への有機修飾を行った(以後TMS-MPS)。昇温脱離法を用いた分析から、TMS-MPS表面のメチル基は600℃付近で熱分解することが確認されたことから、シリカ表面に活性の高いSiラジカルが形成していることが考えられる。アセチレン濃度20vol%で600℃、30分間CVDを行ったところ、TMS-MPSの炭素堆積量は、通常のMPSと比較して10倍以上増加した。従って、トリメチルシリル基の熱分解に伴いシリカ表面の炭素堆積活性が大幅に改善されることが示された。炭素被覆量はアセチレン濃度とCVD時間で精密に制御が可能であり、メソ孔内にグラフェン一層分の炭素を被覆したMPSの作製にも成功した。このような炭素被覆MPSは、アルカリ性水溶液(pH9.18)浸漬1週間後もメソ規則構造を維持していることが確認された。
以上より、本研究で開発した手法により、MPS表面の均一炭素被覆に成功した。炭素被覆MPSを用いることで、生体分子を用いたMPSの応用範囲を飛躍的に広げることが可能になった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 高分散性メソポーラスシリカナノ粒子の合成と光学応用2010

    • 著者名/発表者名
      干川康人, 下嶋敦, 大久保達也, 矢部裕城, 山木健介
    • 雑誌名

      ゼオライト

      巻: 27 ページ: 103-110

    • 査読あり
  • [学会発表] カーボンナノ試験管のナノ空間内でのDNA濃縮2010

    • 著者名/発表者名
      干川康人, 寒河江拓也, 菅野康之, 折笠広典, Somlak Ittisanronnach, 井本修平, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
    • 学会等名
      2010高分子・ハイブリッド材料研究センター若手フォーラム
    • 発表場所
      東北大学片平さくらホール(仙台)
    • 年月日
      2010-12-06
  • [学会発表] カーボンナノ試験管内へのDNA濃縮2010

    • 著者名/発表者名
      干川康人、寒河江 拓也、菅野康之、折笠広典、Somlak Ittisanronnachai、井本修平、和田健彦、永次史、京谷隆
    • 学会等名
      第37回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      姫路市民会館(姫路)
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] カーボンナノ試験管へのDNA濃縮に対する金属カチオンの影響2010

    • 著者名/発表者名
      寒河江拓也, 干川康人, 菅野康之, Somlak Ittisanronnachai, 井本修平, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
    • 学会等名
      第10回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
    • 発表場所
      東北大学片平さくらホール(仙台)
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] Blood Compatibility and Tissue Response of Methylsiloxane Coating2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Hoshikawa, Takamasa Onoki, Masaru Akao, Takashi Akatsu, Yasuhiro Tanabe, Eiichi Yasuda
    • 学会等名
      3rd International Congress on Ceramics (ICC3)
    • 発表場所
      Osaka.Japan
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] カーボンナノ試験管内へのDNA濃縮とその可逆的な放出2010

    • 著者名/発表者名
      干川康人, 菅野康之, 折笠広典, Somlak Ittisanronnach, 井本修平, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
    • 学会等名
      平成22年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      岩手大学工学部(盛岡)
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] 二種の界面活性剤を用いたメソポーラスシリカナノ粒子の合成2010

    • 著者名/発表者名
      石井大貴, 干川康人, 下嶋敦, 大久保達也
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第8回討論会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス豊田講堂(名古屋)
    • 年月日
      2010-07-29
  • [学会発表] DNA ENCAPSULATION AND RELEASE FROM WATER-DISPERSIBLE CARBON NANO-TEST-TUBES[Keynote]2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Hoshikawa, Yasuyuki Kanno, Hironori Orikasa, Somlak Ittisanronnach, Takehiko Wada, Fumi Nagatsugi, Takashi Kyotani
    • 学会等名
      Carbon 2010
    • 発表場所
      Clemson, USA
    • 年月日
      2010-06-13
  • [産業財産権] メソポーラスシリカ微粒子の製造方法、メソポーラスシリカ微粒子、メソポーラスシリカ微粒子分散液、メソポーラスシリカ微粒子含有組成物、及びメソポーラスシリカ微粒子含有成型物2010

    • 発明者名
      矢部裕城, 山木健之, 干川康人, 大久保達也, 下嶋敦
    • 権利者名
      パナソニック電工
    • 産業財産権番号
      出願番号:2010-114295公開番号:2011-051878
    • 出願年月日
      2010-05-18

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi