• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

強誘電体ナノ粒子における粒子構造と誘電率

研究課題

研究課題/領域番号 21760530
研究機関東京工業大学

研究代表者

保科 拓也  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (80509399)

キーワード強誘電体 / サイズ効果 / ナノ粒子 / 誘電率測定 / 粒子構造 / X線回折 / チタン酸バリウム / 欠陥
研究概要

チタン酸バリウム(BaTiO_3)微粒子の表面は粒子内部と異なる構造を持ち,粒子径が小さくなった場合には表面の効果によって誘電率が大きく変化すると考えられる.本研究では強誘電体微粒子における粒子構造に着目し,ペロブスカイト型強誘電体微粒子の粒子構造と誘電特性の関係について明らかにすることを目的としている.
本年度は,様々な強誘電体微粒子の誘電率を高精度に測定するために,微粒子の誘電率測定法の改良を行なった.結果的に3種類の分散媒を使用してスラリーを作製し,その複素インピーダンススペクトルを解析することにより,比誘電率300以上の微粒子について測定が可能となった.この方法によりBaTiO_3, (Ba,Sr)TiO_3, (BaCa)TiO_3ナノ粒子の誘電率測定を試みた.その結果,(Ba,Sr)TiO_3や(Ba,Ca)TiO_3の場合はBaTiO_3の場合よりもサイズ効果による誘電率の低下が小さいことが明らかになった.微粒子のX線回折プロファイルを複合構造モデルに基づき解析したところ,(Ba,Sr)TiO_3や(Ba,Ca)TiO_3では低誘電率層と考えられる表面立方晶層の厚さが比較的薄いことわかった.すなわち,SrやCaの添加によって表面層の厚さを制御できる可能性が示唆された.今後微粒子における添加物の効果についてさらに詳しく調査し,欠陥の効果についても検討を行なうことによって,微粒子の誘電率を粒子構造によって理解できると考えられる.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] チタン酸バリウムナノ粒子の構造と巨大誘電特性の発現機構2009

    • 著者名/発表者名
      保科拓也
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌 51

      ページ: 300-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Domain Contribution to Dielectric Properties of Fine-Grained BaTiO3 Ceramics2009

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hoshina, Yoichi Kigoshi, Saki Hatta, Hiroaki Takeda, Takaaki Tsurumi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 48

      ページ: 09KD11

    • 査読あり
  • [学会発表] チタン酸バリウム微粒子の誘電特性と粒子構造に与える欠陥の影響2010

    • 著者名/発表者名
      保科拓也、武田博明、鶴見敬章
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2010年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] Domain-wall Contribution to the Dielectric and Piezoelectric Properties of Fine-grained Barium Titanate Ceramics2009

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hoshina, Youichi Kigoshi, Saki Hatta, Hiroaki Takeda, Takaaki Tsurumi
    • 学会等名
      14th US-Japan Seminar on Dielectric and Piezoelectric Materials Proceedings
    • 発表場所
      Oregon, USA
    • 年月日
      2009-10-12
  • [学会発表] チタン酸バリウムセラミックスの誘電・圧電特性におけるサイズ効果2009

    • 著者名/発表者名
      保科拓也, 八田彩希, 木越陽一, 武田博明, 鶴見敬章
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第22回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] SIZE EFFECT AND DOMAIN-WALL CONTRIBUTION OF BARIUM TITANATE CERAMICS2009

    • 著者名/発表者名
      Takuya Hoshina, Youichi Kigoshi, Saki Hatta, Hiroaki Takeda, Takaaki Tsurumi
    • 学会等名
      Joint meeting of 12th International Meeting on Ferroelectricity and 18th IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics(IMF-ISAF 2009)
    • 発表場所
      Xi'an, China
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] Dielectric and Piezoelectric Properties of Fine-grained Barium Titanate Ceramics2009

    • 著者名/発表者名
      保科拓也, 武田博明, 鶴見敬章
    • 学会等名
      8th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology(PACRIM 8)
    • 発表場所
      British Colombia, Canada
    • 年月日
      2009-06-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi