• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

水環境維持に用いる浄水用中空糸膜作製における膜強度発現プロセスの独創的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21760608
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関神戸大学

研究代表者

大向 吉景  神戸大学, 大学院・工学研究科, 特命助教 (20513542)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード膜分離
研究概要

水処理用中空糸膜の製造において、膜の固化速度は製造コストに直結する重要な検討項目である。本研究では、代表的な製膜法である熱誘起相分離(TIPS)法と非溶媒誘起相分離(NIPS)法について、膜の固化速度に影響を及ぼす因子の探索とその制御を試みた。TIPS法では、結晶化温度が固化速度と相関を持つことを明らかにした。同じ高分子/溶液系であっても、非溶媒を添加して相図を変化させることで固化速度の向上が可能であった。NIPS法では、接触式強度測定装置を用いて膜強度の経時変化を実測し、溶液組成の影響を検討した。その結果、溶液粘度はあまり影響を示さず、溶液の親水性が非常に重要な因子であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Analysis of solidification rate of polymer solutions during PVDF membrane fabrication via TIPS method2010

    • 著者名/発表者名
      K.Nakatsuka, Y.Ohmukai, T.Maruyama, H.Matsuyama.
    • 雑誌名

      Desalin. Water Treat. 17

      ページ: 275-280

    • 査読あり
  • [学会発表] 非溶媒誘起相分離法による高分子溶液の強度発現プロセスの検討2010

    • 著者名/発表者名
      中塚啓介、大向吉景、丸山達生、松山秀人
    • 学会等名
      成形加工シンポジア'10
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] 相分離を用いた多孔膜作製過程における膜強度発現プロセスの検討2009

    • 著者名/発表者名
      中塚啓介、大向吉景、丸山達生、松山秀人
    • 学会等名
      膜シンポジウム2009(204)
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-19
  • [学会発表] 高分子溶液の各相分離過程における膜構造の形成プロセス・固化速度の検討2009

    • 著者名/発表者名
      中塚啓介、大向吉景、丸山達生、曽谷知弘、松山秀人
    • 学会等名
      化学工学会第41回秋季大会(AF3P02)
    • 発表場所
      東広島
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] Analysis of solidification rate of membrane in phase separation of polymer solution2009

    • 著者名/発表者名
      K.Nakatsuka, Y.Ohmukai, T.Maruyama, T.Sotani, H.Matsuyama.
    • 学会等名
      The 5th Conference of the Aseanian Membrane Society(P9-46)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2009-07-13
  • [学会発表] 高分子溶液の相分離過程における膜構造の固化速度の検討2009

    • 著者名/発表者名
      中塚啓介、大向吉景、丸山達生、曽谷知弘、松山秀人
    • 学会等名
      分離技術会年会2009(S8-P14)
    • 発表場所
      川崎
    • 年月日
      2009-06-13

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi