• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

無細胞バイオポリエステル合成を可能とするモノマー供給酵素の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21760632
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 康治  北海道大学, 大学院・工学研究院, 助教 (30360928)

キーワード酵素反応 / バイオリアクター / 環境材料 / バイオテクノロジー
研究概要

石油由来プラチックを代替でき再生可能なマテリアル・ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)の新しい発想に基づく生産プロセス開発が望まれている。そこで糖を原料とした無細胞PHA合成法を考案し、本研究ではその合成法に適したモノマー供給酵素(R)体特異的NADH依存性acetoacetyl-CoA reductaseの開発を試みた。(1)NAD依存性(S)-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase(HAD)はacetoacetyl-CoA (AcAcCoA)を(S)体選択的に還元する。その立体選択性を改変することで用途に適した酵素を開発できる。前年度の検討より、大腸菌にPHAsynthase、thiolaseおよびHADを導入してもPHAが合成されないことを確認している。そこで、大腸菌へPHAsynthase、thiolaseおよびランダムに変異を導入したHADを導入し、PHA合成を指標としてスクリーニングした。その結果PHA合成を示す変異体の獲得に成功した。現在はその詳細な解析を進めている。(2)AcAcCoA reductaseは4-halo-acetoacetate esterを(S)-4-halo-3-hydroxybutytate esterへ還元することが知られている。そこで(S)-4-halo-3-hydroxybutytate ester合成関連酵素を調査したところ、Geobacillus stearothermophilusにおいてNADHを補酵素とする酵素の存在が報告されていた。現在はその遺伝子を入手し(R)体特異的NADH依存性AcAcCoA reductase活性を有するか解析を進めている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 耐熱性PHA合成細菌由来PHA合成酵素遺伝子のクローニングとその解析2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤康治、松谷枝里子、韓雪容、中本翔、田島健次、松島得雄、棟方正信
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2011年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学、京都
    • 年月日
      20110326-20110328
  • [学会発表] 改良水-有機溶媒二相反応系による新規ポリヒドロキシアルカン酸の合成2010

    • 著者名/発表者名
      韓雪容、佐藤康治、田島健次、鳥谷部哲也、松島得雄、大利徹、棟方正信
    • 学会等名
      高分子学会 第59回高分子討論会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      20100915-20100917
  • [学会発表] 官能基修飾によるポリヒドロキシアルカン酸の高機能化2010

    • 著者名/発表者名
      岩本浩介、谷尾亮、佐藤康治、田島健次、堺井亮介、佐藤敏文、鳥谷部哲也、松島得雄、覚知豊治、大利徹、棟方正信
    • 学会等名
      高分子学会 第59回高分子討論会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      20100915-20100917

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi