• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

気液流動特性を活性制御因子とするリポソーム内封入酸化酵素反応システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21760642
研究機関山口大学

研究代表者

吉本 誠  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80322246)

キーワードバイオリアクター / 酵素反応 / 生体機能利用 / ナノバイオ / 化学工学
研究概要

気液流動場における酸化酵素の安定性と反応性制御を目的として,下記の検討を行った
(1) 酸化酵素封入リポソームの調製と気液流動場におけるリポソーム内封入酵素の反応性制御
アミノ酸酸化酵素(DAAO)封入リポソームの調製に関する基礎的検討と同時に,DAAO反応で生成する過酸化水素を分解するためのカタラーゼ封入リポソームの気液流動場における反応性を検討した。その結果,リポソーム内封入カタラーゼの過酸化分解活性は,気泡塔内ガス空塔速度,温度及び脂質膜中のコレステロール含有量に基づき制御可能であることを示した。これは,これらの因子により基質分子に対する脂質膜透過性が変化するためであることがわかった。
(2) リポソームに複合化した酸化酵素/カタラーゼ反応系の調製と特性
Multivesicular(MV)リポソーム反応系を構築するためのモデル酸化酵素反応系として,リポソームに複合化したグルコースオキシダーゼ/カタラーゼ反応系を構築して過酸化水素の分解を伴う連続的酸化反応を検討した。リポソーム膜外表面に共有結合させたカタラーゼ分子数,リポソーム膜を介するpH勾配及び低濃度の界面活性剤によるリポソーム膜修飾により,リポソーム内封入グルコースオキシダーゼ反応速度の制御が可能であることを示した。
(3) 液体せん断場におけるリポソーム膜の安定性
液体せん断場におけるリポソーム膜の特性を評価するために,コーン・プレート型粘度計の定義されたせん断場における各種粒子径のリポソームの安定性を粒子径分布をもとに検討した。ここでは,せん断場におけるリポソーム膜の安定性が,初期平均粒子径とせん断速度に影響を受けることが示唆された。
以上の成果に基づき液体せん断力によるDAAO/カタラーゼ複合化MVリポソーム反応の制御に関する検討を進める。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] A biosensor composed of glucose oxidase-containing liposomes and MnO_2-based layered nanocomposite2010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      Electroanalysis 22

      ページ: 653-659

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gas-liquid flow-induced permeabilization of phospholipid bilayer membranes for regulating catalytic performance of liposome-encapsulated bovine liver catalase2010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A 360

      ページ: 63-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilization of formate dehydrogenase from Candida boidinii through liposome-assisted complexation with cofactors2010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yoshimoto, et al.
    • 雑誌名

      Enzyme and Microbial Technology 46

      ページ: 588-593

    • 査読あり
  • [学会発表] エアリフトに懸濁させた蟻酸脱水素酵素封入リポソームの活性に及ぼす炭酸ガス通気の影響2010

    • 著者名/発表者名
      吉本誠, ら
    • 学会等名
      化学工学会第75年会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] Stability and reactivity of liposomal formate dehydrogenase suspended in carbon dioxide gas-liquid flow in a bioreactor2010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yoshimoto
    • 学会等名
      5th Choshu-London Memorial Symposium in Chemistry
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2010-03-08
  • [学会発表] リポソーム膜/補酵素共存系による蟻酸脱水素酵素の安定化2009

    • 著者名/発表者名
      吉本誠, ら
    • 学会等名
      7th Membrane Stress Biotechnology Symposium
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2009-12-14
  • [学会発表] Preparation and catalytic properties of glucose oxidase encapsulated in catalase-conjugated liposomes for effective oxidation of glucose2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto Yoshimoto, et al.
    • 学会等名
      Asia Pacific Biochemical Engineering Conference 2009
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-11-25
  • [学会発表] Chlorophyll aを複合化した脂質二分子膜の調製と光誘起電子移動特性2009

    • 著者名/発表者名
      國廣信貴, ら
    • 学会等名
      化学工学会第41回秋季大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] リポソームに構築した複合酵素系による過酸化水素分解を伴うグルコース酸化反応2009

    • 著者名/発表者名
      高木規行, ら
    • 学会等名
      化学工学会第41回秋季大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] 蟻酸脱水素酵素/補酵素系のリポソーム内封入による安定化と炭酸ガス還元活性2009

    • 著者名/発表者名
      山下孝幸, ら
    • 学会等名
      化学工学会第41回秋季大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-09-18

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi