• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

曲げ特性を容易に制御可能とする新しいフレキシブルパイプインパイプの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 21760662
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 太裕  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教 (00344482)

キーワードパイプインパイプ / 曲げ特性 / 海洋パイプライン
研究概要

本研究は二重管パイプの間に中詰コアとして粒状体材料を挿入することにより高靭性を発揮し、かつ中詰コアの物性を変化させることにより曲げ特性を容易に制御可能とする、新しい「フレキシブルパイプインパイプ」の開発を行うことを目的としたものである。昨年度より予備的な室内曲げ実験(パイプ長さ1m,パイプ外径50mm)によりその効果をある程度確認しており、初年度である平成21年度から本格的な実験及び解析的検討を開始した。本年度は最初にパイプ内径やコアの粒径など種々を変化させた曲げ実験を多数実施した。また実験で得られた曲げ特性を再現しうる弾塑性梁モデルによる簡便な構造解析にも取り組んだ。以上の研究により得られた知見を列挙すると以下の通りである。
(1)内径を40,30,20mmと変化させたいずれの場合においても、中空単管パイプに比べ、曲げ作用に対する高靭性を発揮することを確認した。
(2)中詰コアとして粒径1mmと0.05mmのガラスビーズを用いて曲げ実験を行った結果、粒径1mmの場合には断面の偏平化が生じてしまい、曲率の小さい段階で破壊に至るケースが見られた。密詰めにならないほどの大きい粒径の場合にはこのことから靭性能向上を期待できない可能性があることがわかった。
(3)内外パイプの完全弾塑性を考慮した梁モデルにより、曲率-曲げモーメント関係、および最大曲げモーメントを十分な精度で導出可能であることを確認した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] フレキシブルパイプインパイプの提案とその曲げ特性に関する基礎的検討2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤太裕、渡辺香奈、白石圭祐、蟹江俊仁、赤川敏
    • 雑誌名

      海洋開発論文集 25

      ページ: 737-740

    • 査読あり
  • [学会発表] 曲げを受けるフレキシブルパイプインパイプの挙動に関する実験的研究2010

    • 著者名/発表者名
      小渡知己、白石圭祐、佐藤太裕、蟹江俊仁、赤川敏
    • 学会等名
      土木学会北海道支部平成21年度年次技術発表会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2010-02-03
  • [学会発表] フレキシブルパイプインパイプの曲げ特性に関する実験的検討2009

    • 著者名/発表者名
      白石圭祐、渡辺香奈、佐藤太裕、蟹江俊仁、赤川敏
    • 学会等名
      平成21年度土木学会全国大会第64回年次学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] フレキシブルパイプインパイプの曲げ挙動における解析モデルの検討2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺香奈、白石圭祐、佐藤太裕、蟹江俊仁、赤川敏
    • 学会等名
      平成21年度土木学会全国大会第64回年次学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2009-09-04

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi