• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

最終処分場の適正管理のための廃棄物の電気的特性評価方法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21760686
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リサイクル工学
研究機関埼玉県環境科学国際センター

研究代表者

磯部 友護  埼玉県環境科学国際センター, 資源循環, 廃棄物担当・主任 (50415387)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード廃棄物 / 比抵抗探査 / 最終処分場
研究概要

廃棄物最終処分場の適正な維持管理支援のため、処分場内部の空間的調査方法の確立が求められている。本研究では、非破壊で地下構造を推定できる比抵抗探査による処分場調査とボーリングコアの物性調査を行った。その結果、処分場における最終覆土層と廃棄物層の内部構造を可視化でき、廃棄物の電気伝導率と間隙率が比抵抗値に影響していることが明らかにされた。また、本調査方法は不法投棄現場における投棄エリアを可視化することができ有用性の高いものであることが示された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 埋立廃棄物の物理的・化学的な物性を影響因子とした比抵抗探査の評価2011

    • 著者名/発表者名
      磯部友護、川嵜幹生、鈴木和将、渡辺洋一
    • 学会等名
      第32回全国都市清掃研究・事例発表会発表
    • 年月日
      20110100
  • [学会発表] Electrical imaging of the illegal dumping site using electrical resistivity tomograpy and electromagnetic sounding2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Isobe, M.Kawasaki, K.Suzuki, K.Sasaka, Y.Watanabe
    • 学会等名
      The 6th Asian-Pacific Landfill Symposium
    • 年月日
      20101000
  • [学会発表] 最終処分場での比抵抗探査における埋立廃棄物の影響評価に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      磯部友護
    • 学会等名
      第20回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 年月日
      20090900

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi