• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

水蒸気親和性制御手法を用いた室温駆動トリチウム除去技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21760699
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

岩井 保則  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究副主幹 (70354610)

キーワード核融合 / トリチウム / 触媒 / トリチウム除去 / 疎水化 / ゼオライト / 水蒸気 / 表面改質
研究概要

2年計画で開始した水蒸気親和性制御手法を用いた室温駆動トリチウム除去技術に関する研究の1年目として平成21年度は、新規疎水型貴金属触媒の創製と機能性ゼオライトの水蒸気親和性制御を用いた水分吸着剤の開発について以下の成果を挙げた。新規疎水型貴金属触媒においては、2種の触媒を創製した。スチレンジビニルベンゼンをパーシャルブチル化した高疎水性球形母材をγ線照射することで水素拡散特性を向上させるように細孔径制御したものに白金を担持させた白金触媒は室温・飽和水蒸気雰囲気という従来触媒では水素酸化活性が見込めない条件においても高い酸化活性を示した。また従来無かった非高分子を母材とした疎水性白金触媒を開発した。本触媒は先の高分子触媒と同等以上の高い水素酸化活性を示し、その製造方法等を特許出願した。機能性ゼオライトの水蒸気親和性制御を用いた水分吸着剤の開発ではゼオライトフレームワSiO_2/Al_2O_3比を2.0,5.0,7.0,10.0に変化させたカルシウムカチオンのフォジャサイト型ゼオライトを作成した。有効吸着表面積、室温における吸着容量の水蒸気圧依存性から、SiO_2/Al_2O_3比が7.0から10.0に変更することでゼオライトの水分吸着が疎水型に急激に変化することを示した。核融合のトリチウム除去系では吸着と再生が繰り返される多サイクル運転が基本であることを鑑み、多サイクル運転時の水分吸着、脱着を焦点に試験を実施した。吸着時のトリチウム除去係数はSiO_2/Al_20_3が大きくなると空間速度依存性を有すること、脱着時の脱着率はパージガス流量に依存し、流量には依存しないことを示した。SiO_2/Al_2O_3を大きくすると従来では困難であった室温における水分脱着が大幅に向上し、温度スイング操作をしなくとも大部分の水分を迅速に脱離できることを示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Development of Pt/ASDBC Catalyst Applicable for Hydrogen Oxidation in the Presence of Saturated Water Vapor at Room Temperature2009

    • 著者名/発表者名
      岩井保則
    • 学会等名
      7^<th> General Scientific Assembly of the Asia Plasm a and Fusion Association(APFA 2009)
    • 発表場所
      AUGA(青森市)
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] トリチウム除去システムの水分吸着剤へのCaYフォジャサイト型ゼオライトの適用可能性2009

    • 著者名/発表者名
      岩井保則
    • 学会等名
      日本原子力学会「2009年秋の大会」
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Hydrophobic barriers to reduce HTO contamination on construction materials2009

    • 著者名/発表者名
      岩井保則
    • 学会等名
      14^<th> International Conference on Fusion Reactor Materials(ICFRM-14)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2009-09-09
  • [産業財産権] 水素燃焼触媒及びその製造方法並びに水素燃焼方法2010

    • 発明者名
      岩井保則, (その他4名)
    • 権利者名
      独立行政法人日本原子力研究開発機構・田中貴金属工業株式会社
    • 産業財産権番号
      特許、特願2010-002025
    • 出願年月日
      2010-01-07

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi