• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

インクジェットプリンターを用いた中性子照射ターゲット作製方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21760707
研究機関京都大学

研究代表者

高宮 幸一  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (70324712)

キーワード中性子線量分布 / インクジェットプリンター / 照射ターゲット
研究概要

インクジェットプリンターを用いた中性子照射ターゲットの作製方法を開発し、高精度での中性子照射場の中性子線量分布測定を試みた。京都大学研究用原子炉(KUR)の圧気輸送管照射設備や陽子加速器施設などの広い中性子線量レンジの中性子照射場において、イメージングプレートを組み合わせた中性子線量測定を試み、本手法によって作製した中性子照射ターゲットの基本性能を評価した。圧気輸送管照射設備においては、照射キャプセル内の垂直方向および水平方向の中性子線量分布の測定を行い、これまで複数の金線などを用いて行われていた照射キャプセル内線量分布測定が、一度の測定で簡便かつ高精度に測定可能であることを実証した。さらに、中性子照射ターゲットの材料としてPETフィルムを用いることにより、中性子のエネルギースペクトルに関する情報も同時に得ることができることが分かり、照射キャプセル内の中性子線量分布およびエネルギースペクトルの時間変化についても測定を行った。陽子線加速器施設の中性子照射場においても中性子線量の測定を試み、簡便に中性子線量の2次元分布を測定できることが実証された。また、イメージングプレートを用いた測定とGe半導体検出器による測定との比較実験を行い、中性子線量の絶対測定への可能性についても評価を行い、位置分解能についても比較を行った。その結果、イメージングプレートを用いた測定結果が、Ge半導体検出器を用いた測定によって得られた中性子線量分布をよく再現することが確認され、かつGe半導体検出器を用いた測定よりも高い位置分解能で測定可能であることがわかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ANEW PREPARATION METHOD FOR NEUTRON MONITOR USING INK-JET PRINTER

    • 著者名/発表者名
      K.Takamiya, M.Takimoto, S.Shihata, R.Okumura, Y.Nakano, J.H.Moon, S.H.Kim
    • 雑誌名

      Radiochimica Acta

      巻: (掲載確定 印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Neutron Distribution Measurements at Research Reactors Using A New Neutron Monitor2010

    • 著者名/発表者名
      K.Takamiya, M.Takimoto, S.Shibata, R.Okumura, Y.Nakano, J.H.Moon, S.H.Kim
    • 学会等名
      International Conference on Application of Radiotracers in Chemical, Environmental and Biological Sciences (ARCEBS)
    • 発表場所
      Kolkata, India
    • 年月日
      2010-11-12
  • [学会発表] インクジェットプリンタを利用した簡便で高精度な中性子分布測定法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      瀧本真己、高宮幸一、柴田誠一、奥村良、中野幸広、J.H.Moon、S.H.Kim
    • 学会等名
      2010日本放射化学会年会・第54回放射化学討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi