• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

キスゲ属植物における送粉シンドロームの平行進化:交雑による遺伝子浸透仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21770025
研究機関京都大学

研究代表者

安元 暁子  京都大学, 生態学研究センター, 研究員(科学研究) (10516751)

キーワード種分化 / キスゲ属 / 雑種形成 / 遺伝子浸透 / 送粉シンドローム / 平行進化 / 葉緑体DNAの系統 / 浸透性交雑
研究概要

キスゲ属では蛾媒花種が平行進化、つまり花色、花香、開花時間の3形質が揃って平行進化したとされている。蛾媒花の平行進化の原因を探る一環として、昨年度に花形質の測定と送粉者相の確認を行った。また葉緑体DNA系統樹を試みたが外群の位置が決まらないという問題が残った。今年度はDNA系統樹の完成を目指した。外群としてキスゲ属の姉妹属植物キキョウランの配列決定を再び試したが、やはり葉緑体DNAの3領域中の1領域でアライメントがとれず、2領域の系統樹では信頼できるブーツストラップ値が得られなかった。同じ3領域について比較的近縁な物Muscari comosumの配列をDDBJから得て系統樹を作成したところ、信頼できる系統樹が得られた。2領域のみを用いてキキョウランも加えた系統樹を作ったところ、キキョウランはM.comosumとキスゲ属の間に位置したため、外群の位置に大きな問題はないと考えられる。
系統樹では西日本グループと東日本グループが大きなグループに分かれた。西日本グループは蝶媒花と蛾媒花を、東日本グループはハナバチ媒花と蝶媒花と蛾媒花を含んでいた。その結果、蛾媒花・蝶媒花・ハナバチ媒花のどの形質群が祖先形質群だとしても、他の2つの形質群が複数回進化したことが示唆された。Muscuri属の送粉シンドロームはハナバチ媒花が主であると考えられる。そのため、キスゲ属ではハナバチ媒花から、蝶媒花・蛾媒花がそれぞれ複数回進化したと考えられる。また、蛾媒花に注目すると、西日本グループは半日咲きのキスゲのみを含み、東日本グループは一日咲きのエゾキスゲと半日咲き蛾媒花種キスゲを含んでいた。東日本グループ内で半日咲きのキスゲは西日本グループとの接触域のみに分布していたため、グループ間での交雑の結果、葉緑体DNAや花形質に関わる核DNAが浸透し、見かけ上の蛾媒花の平行進化が起きた可能性が高いと考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] キスゲ属における送粉シンドロームに関する花形質の遺伝的基礎2011

    • 著者名/発表者名
      新田梢, 他
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会・企画集会「適応進化における形質間の機能的・遺伝的つながりの意義」
    • 発表場所
      北海道札幌市・札幌コンベンションセンター(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] アゲハを介した送粉過程:花粉1粒DNA解析を用いた各花形質の送粉貢献度の測定2011

    • 著者名/発表者名
      廣田峻, 他
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      北海道札幌市・札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] cpDNA phylogenetic tree of Hemerocallis in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      AA.Yasumoto, et al.
    • 学会等名
      SMBE 2010-Annual Meeting of the Society for Molecular Biology and Evolution
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      20100704-20100708
  • [学会発表] アゲハ媒における各花形質の送粉貢献度:花粉1粒DNA解析を用いた実測2010

    • 著者名/発表者名
      廣田峻, 他
    • 学会等名
      第42回種生物学会シンポジウム
    • 発表場所
      京都・京都大学
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 蝶媒花と蛾媒花の花形質の遺伝子基盤:キスゲ属を例に2010

    • 著者名/発表者名
      矢原徹一, 他
    • 学会等名
      公開シンポジウム「複合適応形質の進化」
    • 発表場所
      東京・東京大学農学部(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] ハマカンゾウ、キスグ間に存在する隔離要因に関する理論的研究2010

    • 著者名/発表者名
      松本知高, 他
    • 学会等名
      第12回日本進化学会大会
    • 発表場所
      東京・大岡山
    • 年月日
      2010-08-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi