• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

フィトクロムBのN末端領域から発せられた光シグナルを受け取る相手因子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21770049
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物分子生物・生理学
研究機関九州大学

研究代表者

松下 智直  九州大学, 大学院・農学研究院, 特任准教授 (20464399)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワードフィトクロム / 植物 / 光受容体 / シグナル伝達 / 環境応答
研究概要

植物の主要な光受容体であるフィトクロムB(phyB)は、植物の光に対する様々な応答を制御している。我々は、phyBが受容した光の情報を植物細胞内で受け取り、光応答を引き起こすのに働く蛋白質を同定するために、光応答の低下したシロイヌナズナの変異体をスクリーニングし、その原因遺伝子を解析した。その結果、新奇の核局在性RNA結合蛋白質がphyBの光情報伝達に特異的に関わることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] フィトクロムBのN末端領域の下流因子を同定するための挑戦的な劣性変異体スクリーニング法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      松下智直
    • 学会等名
      第52回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2011-03-22
  • [学会発表] フィトクロムB経路特異的な異常を示す突然変異体の新規スクリーニング系による単離とその原因遺伝子の解析2010

    • 著者名/発表者名
      四方明格, ら
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      愛知県春日井市
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] フィトクロムBのN 末端領域と相互作用する光シグナル伝達因子の探索2009

    • 著者名/発表者名
      四方明格, ら
    • 学会等名
      日本植物学会第73回大会
    • 発表場所
      山形大学(山形)
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] 植物の主要な光情報受容体フィトクロムBの細胞内シグナル伝達機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      松下智直
    • 学会等名
      日本生物環境工学会2009年福岡大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2009-09-06

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi