研究課題
本年度は申請者が注目している卵巣顆粒膜細胞で発現する3つの遺伝子を含むゲノム領域について、機能する配列の絞込みとエピジェネティックな調節の解析そしてトランスジェニックマウスの作製と解析を行った。Amhr2遺伝子について、発現調節の候補として同定している2つの機能領域におけるヒストンアセチル化レベルを調べた。その結果、Amhr2が発現していない肝臓において、イントロン中の機能領域が高いヒストンアセチル化を受けていることがわかった。このことはこの配列が肝臓で何らかの機能を持っていることを示唆する。そこで、その機能を確認するためにトランスジェニックマウスの作製を試みたところ、20以上の系統を確立することに成功した。Scd2遺伝子については、すでに同定していた3つの機能領域をさらに詳しく調べたところ、機能領域が実際には5つであることがわかった。この5つの領域の機能を調べるために昨年度作製していたトランスジェニックマウスの解析を行ったところ、これらの領域は卵巣ではなく精巣でエンハンサーとして働くことが示唆された。POP遺伝子については、データベース解析から2つのCpGアイランドを同定して、それぞれにおけるDNAメチル化パターンとヒストンアセチル化パターンを調べた。その結果、プロモーター付近に存在するCpGアイランドでは肝臓と卵巣の間でエピジェネティックなパターンに差は見られなかったが、エクソン15付近に存在するCpGアイランドでは、卵巣特異的な脱メチル化と高レベルのヒストンアセチル化が検出された。このことからエクソン15付近のCpGアイランドがPOP遺伝子の卵巣における高い発現に関与している可能性が考えられる。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)
Cell and Tissue Research (未定, 印刷中)
Zoological Sciences 26
ページ: 294-300