• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

カルシウムシグナルを介した鞭毛・繊毛運動制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21770075
研究機関筑波大学

研究代表者

柴 小菊  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教 (70533561)

キーワード細胞・組織 / 生理学 / 動物 / 鞭毛・繊毛 / 生殖
研究概要

本研究では、繊毛・鞭毛が細胞外の環境に応じて瞬時に反応し運動を変化させるメカニズムを明らかにするために海産動物精子および幼生を材料に鞭毛・繊毛が精子誘引物質や神経伝達物質によって運動を変化させる時のカルシウムによる調節機構に着目し、「カルシウムシグナルを介した鞭毛・繊毛運動制御機構の解明」に取り組んでいる。平成21年度は、カタユウレイボヤ精子走化性における鞭毛運動制御機構の解明についてはNa+/Ca2+ exchangerなどのCa2+流出入に関わる分子の阻害剤や外液カルシウム濃度変化によってCa2+動態を変化させたときの鞭毛内Ca2+および鞭毛波形との関係を明らかにした。また、走化性運動時のカルシウム流入のタイミングを元に精子がいつどこで誘引物質を関知し遊泳を変化させるのかについてシミュレーション解析を行った。これらの結果についてThe 5th International Tunicate Meeting、Gordon Research Conference : Fertilization and the Activation of Developmentにおいて報告した。また、ウニ幼生繊毛逆転反応における繊毛運動制御機構の解明については、繊毛逆転反応に関わると考えられるL型膜電位依存性カルシウムチャネルに着目し、バフンウニでのクローニングを行い、モルフォリノ解析を進めている。顕微鏡用LEDストロボ照明装置の改良についても新型LEDを導入し装置の改良を行った。また、カタユウレイボヤ精子において走化性と同様にカルシウムシグナルが重要な引き金となる卵由来物質による鞭毛運動活性化についても、カルシウムシグナルによって活性化されると考えられるアデニル酸シクラーゼに着目し分子の同定およびシグナル伝達経路の解明を行い、日本動物学会第80回大会、The International Workshop Dynein 2009、生体運動研究合同斑会議において成果報告を行った。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ホヤ精子運動活性化に関与するアデニル酸シクラーゼの同定2010

    • 著者名/発表者名
      柴小菊・保住暁子・稲葉一男
    • 学会等名
      生体運動研究合同班会議
    • 発表場所
      中央大学理工学部・大講義室, 東京
    • 年月日
      20100109-20100111
  • [学会発表] Characterization of adenylylcyclase involved in Flagellar motility activation in Ciona sperm2009

    • 著者名/発表者名
      柴小菊・保住暁子・稲葉一男
    • 学会等名
      The International Workshop Dynein 2009
    • 発表場所
      Kobe Fashion Museum, Orbis Hall, Kobe, JAPAN
    • 年月日
      20091101-20091105
  • [学会発表] ホヤ精子運動活性化に関与するアデニル酸シクラーゼの同定2009

    • 著者名/発表者名
      柴小菊・保住暁子・稲葉一男
    • 学会等名
      日本動物学会第80回大会
    • 発表場所
      静岡グランシップ, 静岡
    • 年月日
      20090917-20090920
  • [学会発表] ホヤ精子鞭毛カラクシンの鞭毛運動における機能2009

    • 著者名/発表者名
      水野克俊, 柴小菊, 稲葉一男
    • 学会等名
      日本動物学会第80回大会
    • 発表場所
      静岡グランシップ, 静岡
    • 年月日
      20090917-20090920
  • [学会発表] Experimental and simulation study on sperm chemotaxis in the ascidian, Ciona intestinalis2009

    • 著者名/発表者名
      Kogiku Shiba, Daisuke Miyashiro, Shinji Kamimura, Shoji A Baba, Manabu Yoshida
    • 学会等名
      Gordon Research Conference : Fertilization and the Activation of Development
    • 発表場所
      Holderness School, Plymouth, USA
    • 年月日
      20090712-20090717
  • [学会発表] Role of Ca2+ in chemotactic behavior of ascidian sperm2009

    • 著者名/発表者名
      Kotetsu Maruyama, Kogiku Shiba, Shoji A Baba, Manabu Yoshida
    • 学会等名
      Gordon Research Conference : Fertilization and the Activation of Development
    • 発表場所
      Holderness School, Plymouth, USA
    • 年月日
      20090712-20090717
  • [学会発表] Sperm Chemotactic Behavior and Ca2+ Dynamics of the Ascidian, Ciona intestinalis2009

    • 著者名/発表者名
      Kogiku Shiba, Shoji A Baba, Manabu Yoshida
    • 学会等名
      The 5th International Tunicate Meeting
    • 発表場所
      The Okinawa Industrial Supporting Center, Naha-city, Okinawa, Japan
    • 年月日
      20090621-20090625
  • [備考]

    • URL

      http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/ronbun.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi