• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

脂質性シグナル伝達に関わるPIP5Kのアイソザイム固有の活性制御・生理機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21770132
研究機関筑波大学

研究代表者

船越 祐司  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教 (30415286)

キーワード脂質性シグナル伝達 / 低分子量Gタンパク質 / リン脂質代謝 / アイソザイム
研究概要

リン脂質代謝酵素ホスファチジルイノシトール4-リン酸5-キナーゼ(PIP5K)は、ホスファチジルイノシトール4,5-二リン酸(PIP_2)の産生を介して、細胞骨格再構築、小胞輸送など生体内において多彩な機能を担っている。PIP5Kにはα、β、γの三種のアイソザイムとγには3つのスプライシングバリアントが存在する。本研究では、それぞれのアイソザイムの活性化機構とその生理機能について解析を行い、以下の知見を得た。
先に我々は、PIP5Kの直接の活性化因子として低分子量Gタンパク質Arf6を同定しているが、今回我々は、in vitroにおいてArf6はPIP5Kα、βを活性化するがPIP5Kγは活性化しないことを見出した。さらに、このアイソザイムによる活性化の違いは、PIP5Kγに固有のN末端領域がArf6との相互作用を阻害することによりArf6による活性化を抑制していることに起因することを明らかにした。一方で、マウス脳細胞質を用いて同様のArf6による活性化を測定したところ、精製タンパクを用いた場合と異なり、PIP5Kγも脳細胞質中ではArf6により活性化されることを示唆する結果を得た。この結果より、脳細胞質中には、PIP5KγのN末端領域による活性化抑制を解除し、Arf6と協調してPIP5Kγを活性化する因子(解除因子)が存在することが想定された。そこで、この解除因子のカラムクロマトグラフィーによる同定を試みたところ、ある画分に分画されていることが示唆された。今後、さらなる精製を行い、解除因子を同定することにより、PIP5KγのArf6による活性制御機構の詳細を解明していく予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Anti-proliferative protein Tob negatively regulates CPEB3 target by recruiting Caf1 deadenylase2011

    • 著者名/発表者名
      Nao Hosoda, et al.
    • 雑誌名

      EMBO Journal

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of PIP5K Activity by Arf6 and Its Physiological Significance2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Funakoshi, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology

      巻: 226 ページ: 888-895

  • [雑誌論文] Tissue- and Development-Dependent Expression of the Small GTPase Arf6 in Mice2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Akiyama, et al.
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics

      巻: 239 ページ: 3416-3435

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Scaffold Protein JIP3 Functions as a Downstream Effector of the Small GTPase ARF6 to Regulate Neurite Morphogenesis of Cortical Neurons2010

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Suzuki, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 584 ページ: 2801-2806

    • 査読あり
  • [学会発表] 肺胞の発達と機能維持における低分子量Arf6の役割2010

    • 著者名/発表者名
      木下雅美, 他
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 低分子量G蛋白質Arf6による腫瘍血管形成制御2010

    • 著者名/発表者名
      本宮綱記, 他
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] リン脂質キナーゼPIP5KC661とAP-2複合体の結合はポストシナプス可塑性を制御する2010

    • 著者名/発表者名
      鵜木隆光, 他
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-07
  • [学会発表] 血管形成における低分子量G蛋白質Arf6の役割2010

    • 著者名/発表者名
      本宮綱記, 他
    • 学会等名
      第9回生命科学研究会
    • 発表場所
      オークラホテルフロンティアつくば
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] ホスファチジルイノシトール4-リン酸5-キナーゼ欠損マウスにおける精子形成不全2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川潤, 他
    • 学会等名
      第52回脂質生化学会
    • 発表場所
      伊香保温泉森秋旅館(群馬県渋川市)
    • 年月日
      2010-06-14
  • [学会発表] Phospholipase D is dispensable for superoxide generation and enzyme release in mouse neutrophils2010

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Sato, et al.
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] Activation mechanisms of PIP5K isozymes by ARF62010

    • 著者名/発表者名
      Yuji Funakoshi, et al.
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-05-19

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi