• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

べん毛モーター固定子複合体の相互作用・イオン透過・構造変化の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21770166
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

須藤 雄気  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (10452202)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード膜タンパク質 / 分子モーター / イオン透過 / 相互作用
研究概要

細菌は環境を認識するレセプターと運動器官(べん毛モーター)により過酷な環境を生き抜く。本研究では、全反射型赤外分光法により、これまで謎とされてきた固定子複合体(PomAB)とNa^+の結合にAsp24が直接関与すること(Sudo et al.2009b,Biochemistry)、その親和性と他に2つのカルボン酸が結合に関与することを明らかにした。変異体解析からCys31-PomBがイオン透過を制御すること(Sudo et al.2009,Biophysics)、サルモネラ菌の固定子・MotBのC末端の構造を明らかにした(Kojima et al.2009,Mol.Microbiol.)。さらに本研究の一部として、新規受容体を単離し物理化学的性質を明らかにした(Suzuki et al.2009,J.Mol.Biol.,Sudo et al.2009a,Biochemistry,Yagasaki et al.2010,Biochemistry,Sudo et al.2011,J.Biol.Chem.)。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A microbial rhodopsin with a unique retinal composition shows both sensory rhodopsin II and bacteriorhodopsin-like properties2011

    • 著者名/発表者名
      Sudo, Y., Ihara, K., Kobayashi, S., Suzuki, D., Irieda, H., Kikukawa, T., Kandori, H., Homma, M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 286

      ページ: 5967-5976

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic studies of a sensory rhodopsin I homologue from the archaeon Haloarcula vallismortis2010

    • 著者名/発表者名
      Yagasaki, J., Suzuki., D., Ihara, K., Inoue, K., Kikukawa, T., Sakai, M., Fujii, M., Homma, M., Kandori, H., Sudo, Y.
    • 雑誌名

      Biochemistry 49

      ページ: 1183-1190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロドプシン研究はどこに行くのか?"2010

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気
    • 雑誌名

      生物物理 50

      ページ: 160-161

  • [雑誌論文] 光で動く微生物-ロドプシン分子による光受容と情報伝達機構2010

    • 著者名/発表者名
      割石学、本間道夫、須藤雄気
    • 雑誌名

      OplusE「特集:光アクチュエーター」

      ページ: 519-524

  • [雑誌論文] Protein-protein interaction changes in an archaeal light-signal transduction2010

    • 著者名/発表者名
      Kandori, H., Sudo, Y., Furutani, Y.
    • 雑誌名

      J.Biomed.Biotechnol 424760

      ページ: 14

  • [雑誌論文] Phototactic and chemotactic signal transduction by transmembrane receptors and transducers in microorganisms2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, D., Irieda, H., Homma, M., Kawagishi, I., Sudo, Y.
    • 雑誌名

      Sensors 10

      ページ: 4010-4039

  • [雑誌論文] Effects of chloride ion binding on the photochemical properties of Salinibacter sensory rhodopsin I2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, D., Furutani, Y., Inoue, K., Kikukawa, T., Sakai, M., Fujii, M., Kandori, H., Homma, M., Sudo, Y.
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 392

      ページ: 48-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stator assembly and activation mechanism of the flagellar motor by the periplasmic region of MotB2009

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Imada, K., Sakuma, M., Sudo, Y., Kojima, C., Minamino, T., Homma, M., Nammba, K.
    • 雑誌名

      Mol.Microbiol 73

      ページ: 710-718

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of a signaling complex composed of sensory rhodopsin I and its cognate transducer protein from the eubacterium Salinibacter ruber2009

    • 著者名/発表者名
      Sudo, Y., Okada, A., Suzuki, D., Inoue, K., Irieda, H., Sakai, M., Fujii, M., Furutani, Y., Kandori, H., Homma, M.
    • 雑誌名

      Biochemistry 48

      ページ: 10136-10145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction between Na(+) ion and carboxylates of the PomA-PomB stator unit studied by ATR-FTIR spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Sudo, Y., Kitade, Y., Furutani, Y., Kojima, M., Kojima, S., Homma, M., Kandori, H.
    • 雑誌名

      Biochemistry 48

      ページ: 11699-11705

    • 査読あり
  • [学会発表] 光受容タンパク質による微生物の光センシングの理解とその利用2011

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気、本間道夫
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡,日本
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] Microbial Sensory Rhodopsins: Structural change, function and tool for optogenetics2010

    • 著者名/発表者名
      Sudo, Y., Homma, M.
    • 学会等名
      GCOE/Structural Biology Research Center International Symposium: Protein structure and dynamics; from molecules to assembly
    • 発表場所
      Nagoya, Japan.
    • 年月日
      2010-11-24
  • [学会発表] 機能性・制御性膜タンパク質(微生物型ロドプシン)による新しい解析ツールの創成に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気、本間道夫
    • 学会等名
      生理研研究会「作動中の膜機能分子の姿を捉える」
    • 発表場所
      岡崎,日本
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 機能性・制御性膜タンパク質(微生物型ロドプシン)による新しい解析ツールの創成に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気
    • 学会等名
      生理研研究会「光操作研究会」
    • 発表場所
      岡崎, 日本
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] 生物物理を愛して10年、ロドプシン分子のこれからの10年、DABESA!!2010

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気
    • 学会等名
      第50回・生物物理若手の会夏の学校講演
    • 発表場所
      一宮, 日本
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] Sensory signal transduction from the sensory rhodopsins to their cognate transducer proteins in microbes2010

    • 著者名/発表者名
      Sudo, Y
    • 学会等名
      14th International Conference on Retinal Proteins
    • 発表場所
      Santa cruz, USA.
    • 年月日
      2010-08-03
  • [学会発表] 微生物の走光性:センサリーロドプシンの機能理解から何がわかるか2010

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気
    • 学会等名
      何をもたらすか分子研研究会「拡がるロドプシンの仲間から"何がわかるか""何をもたらすか"」
    • 発表場所
      岡崎,日本
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] 北大発-アメリカ経由-名古屋行き:細菌の光応答に関する生物物理学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      須藤雄気
    • 学会等名
      生物物理学会・北海道支部講演会
    • 発表場所
      札幌,日本
    • 年月日
      2009-12-21
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://bunshi4.bio.nagoya-u.ac.jp/~bunshi4/fourth.html

  • [産業財産権] アナベナセンサリーロドプシンを利用したタンパク質発現法2010

    • 発明者名
      須藤雄気, 入枝泰樹, 本間道夫
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学
    • 産業財産権番号
      種類,特願2010-181053
    • 出願年月日
      2010-08-12

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi