研究概要 |
神経細胞におけるAurora-Aキナーゼの活性化とその生物学的意義の解明 Aurora-Aキナーゼは細胞分裂の制御という生理的な役割を持っている。また、繊維芽細胞の形質転換能を有するがん遺伝子としても知られており、ヒトのがん腫でもAurora-Aキナーゼの過剰発現が報告されている。多くの分裂期イベントの制御異常が発生して染色体分配に支障を来すためである。我々はAurora-AキナーゼにはNDEL1と共役して中心体の分離および成熟、紡錘体形成のプロセスにおいて重要な役割を担っていることを証明した。このときにNDEL1はAurora-Aキナーゼによってリン酸化修飾を受ける。NDEL1はLIS1とともに細胞質ダイニンの制御因子であり、神経細胞の遊走のみならず、細胞分裂時の染色体の移動、細胞内のオルガネラの輸送、小胞の輸送など細胞分裂、細胞の恒常性の維持など重要な役割を果たしている。 本研究では,分子イメージング解析を中心にAurora-AによるNDEL1の活性化による細胞質ダイニンの制御機構の解明を行った。第1に,Aurora-AおよびNDEL1のリン酸化の時系列的解析を発現タンパク質質量の定量をウェスタンブロット法によって行った。第2に,発現量と細胞内の時間的変化を分子イメージングによって詳細に解析した。第3にその上流および下流にある制御分子を探索した,分子イメージングとsiRNAのdownregulation実験や過剰発現系を用いて評価した。AuroraA-NDEL1複合体と直接微小管の走行に関わる細胞質ダイニンとの調節分子の動態を評価したところ,aPKC-Aurora-A-NDEL1シグナル伝達がDRG軸索の進展に必須であることを発見した。神経突起伸長と細胞周期の調節において共通のメカニズムがあることを証明した。
|