大規模突然変異体スクリーニングプロジェクトにおいて以前に収集したメダカ変異体の中から、始原生殖細胞の移動に異常が見られるメダカ変異体、kamigamo、shimogamo、narutoの3系統について、当該年度はポジショナルクローニングによって突然変異の箇所をそれぞれ明らかにした。これらの変異体の責任遺伝子はどれも、これまでに始原生殖細胞の移動への関与が全く知られていなかったものであった。kamigamo、shimogamoの責任遺伝子は、どちらも転写調節因子であり、一方、narutoの責任遺伝子はmRNAの転写後修飾に関わる因子であった。更に、kamigamo、shimogamoの責任遺伝子は、どちらもそれぞれ異なるヒト遺伝病の原因遺伝子として知られているものであった。その為にこれらの突然変異体の解析が、始原生殖細胞の移動の分子機構の解明に新たな知見を与えるのみならず、これらのヒト疾患の発症の機構を解明する基礎研究として役立てられると考えられる。これまでに始原生殖細胞の移動には、化学誘引物質であるケモカインが関わっていることが知られている。つい最近naruto遺伝子が、このケモカインmRNAの転写後修飾に関わりその発現を調節していることを示す結果を得た。始原生殖細胞の移動への関与が知られているケモカインはこれまでに複数が知られている。その為に、これらのケモカインとその受容体の全てのmRNAの転写後修飾にnaruto遺伝子が関わっているのか、それとも特定の遺伝子のみの転写後修飾に関わっているのかを現在調べているところである。
|