研究概要 |
アントシアニン生合成の糖転移酵素(GT)やアシル基転移酵素(AT)遺伝子の単離と,それらのキク植物への導入による発現制御技術の開発を行った。ロベリアよりアシルCoAを基質としてアントシアニン3位または5位のアシル化を担うと考えられるATクローンを得た。キク花弁においてアントシアニンの3位を芳香族アシル基により修飾する場合,シソ由来3ATゲノミッククローンを導入することが有効であることが見いだされた。花弁特異的プロモーターと翻訳エンハンサーを用いてチョウマメ由来の3' 5' GT遺伝子を発現させた形質転換キク花弁において, B環が配糖化されたアントシアニンが合成・蓄積されていた。さらに, B環の水酸化,配糖化,アシル化を同時にさせる遺伝子コンストラクトを導入した形質転換キクの作出に成功した。今後,得られた組換え体の解析を行う。
|